■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【韓国】漢字は国家競争力だ 「数年後には韓国に行って中国文化の根源を学ぶことになるかもしれない」★2[07/21]
- 1 :東京ロマンチカφ ★:2009/07/22(水) 02:31:29 ID:???
- 「漢字とは何か。文化か、それとも文字か」。「文化だ」。「文字であると同時に文化だ」。「疎通のための
文字だ」。禅問答のような討論に参加した人たちはみんな真剣な表情をしている。 最近、中国CCTV
ニュースチャンネルの人気時事番組「小崔説事」の討論の雰囲気だ。
この日のテーマは漢字の繁体字を復活すべきかどうか。 ゲストとして招かれた中国漢字研究学院の
蕭啓宏博士が尋ねる。 「では簡体字は文化か」。さまざまな回答が出てくる。 「文化だ」。「疎通のための
符号にすぎない」。中華文化編集の王干氏が入ってくる。 「簡体字は表意文字元来の形状と意味を
喪失し、道理を語る文字としての資格がない」。傍聴席にいた女子中学生が手をあげて反論する。
「今になって繁体字を復元すれば、私たちの世代は文盲になる。 これに対してどう責任を取るのか」。
蕭啓宏博士がまたマイクを握った。 「学生がいま繁体字を学ばなければ、数年後には中国文化の根本を
韓国に行って学ばなければならなくなる…」。1時間ほど続いた討論からは「識繁写簡」という結論が出た。
簡体字で疎通するものの、繁体字は必ず学ばなければならない、という意味だ。
ほぼ半世紀続いてきた繁体・簡体字をめぐる論議が最近また中国で熱くなっている理由は何か。 中国
経済が発展する中、繁体字が文化として認識されているからだ。 文字一つひとつに内在する歴史的・
倫理的・哲学的価値の無窮を認識し始めたということだ。 驚くことに、これは中国だけのことではない。
日本は現在、漢字復興期だ。 昨年289万人が漢字検定試験を受験し、TOEFLの受験者よりも
多かった。 主要企業の大半が漢字の実力に加算点を与え、492の大学、1000の単科大学、399の
中学・高校では漢字は入試科目になっている。 その理由を日本の学者は、漢字が「正政之始」である
ためだと分析している。 唐の時代に日本に渡った漢字はこれまで国家経営のほか、個人修養の根本
哲学として認識されてきた、という説明だ。
ベトナムも賛同した。 今年初めハノイ大学法科教授の数人が自国の教育省に全面的な漢字教育を
始めるべきだと建議した。 政府が前向きに検討を始めた。 理由は2つだ。 過去に漢字で記録された
ベトナムの歴史の根本を失ってはならず、中華圏に囲まれたベトナムにとって漢字は国家競争力ということだ。
韓国はどうか。 2004年に始まった国家公認漢字資格試験の趣旨は自己啓発水準にとどまり、毎年
受験者は数万人ほどだ。 中学・高校の漢字の授業は週1・2時間にすぎない。 大学の入試科目として
はいくつかの韓医大に限られている。 親の名前を漢字で書けない小中高生は8割を超える。 中国漢字
教育の大家である蕭啓宏博士が自国の女子中学生に「数年後には韓国に行って中国文化の根源を
学ぶことになるかもしれない」と述べた時、記者がドキッとした理由だ。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118190&servcode=100§code=120
【漢字】世界中で漢字復活の動きが活発化、日本は麻生首相のおかげで「花盛り」、中国と「漢字の起源」を争う韓国でも―中国紙[07/04]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246655535/
【台湾】 馬英九総統「韓国に漢字を奪われる前に世界文化遺産に申請を」[06/30]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246366960/
【中台】 「日本の漢字改革を手本に!」、中国と台湾の字体論争…香港メディア[06/25]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245939035/
1スレ:2009/07/21(火) 17:09:45
【韓国】漢字は国家競争力だ 「数年後には韓国に行って中国文化の根源を学ぶことになるかもしれない」[07/21]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248163785/
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:33:09 ID:F0QMK/1b
- 2ダ
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:34:38 ID:ZCs4xBvJ
- ねーよ
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:35:47 ID:8VOxWT4M
- >漢字は国家競争力
残念
早くも南朝鮮脱落です
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:37:11 ID:E47u/J4p
- 絶対韓国に行ってとか言ってないだろ、これ
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:37:28 ID:bDRKULLM
- 韓国こそ漢字読めない先進国だろw
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:38:30 ID:yiubyzl4
- 繁体字の文を書き写していたが、すげー手首痛いわ。
ハングル?サランヘヨ〜しかしらんわ
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:38:58 ID:DTGRchWt
- 数年後には韓国に行って中国文化の根源を 学ぶことになるかもしれない
↑アホかヴォケ市ね
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:39:09 ID:6uP16B/c
- 大清国属!大清国属!
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:39:39 ID:eqbLINFU
- 朝鮮人に漢字を学ぶ・・・・・・・・・
カオジラミに茶道を学ぶような。
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:39:44 ID:vr/mDDQ0
- 漢字撲滅キャンペーンやったんじゃなかったか?
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:41:08 ID:1ICP9Evm
- 根源だの文化だのイキがったスペシャリストはいらねーんだよ。
万人に読み書きができれば、
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:41:09 ID:qPs0VxOE
- kannjiは日本製だろ
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:41:30 ID:w7LBNwHj
- 日本が何も言わないからって調子に乗ってると支那人に殺されるぞ・・・・マジで
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:41:58 ID:ogm7BjjU
- みんな、韓国が好きなんだ。
2のスレが立つとは思わんかった。
漢字を読めない、書けない世代を量産したくせに、今頃、何を言ってるんだろう。
この前まで、英語教育に力を入れるとか言ってたよな。
猫の目教育改革が混乱をもたらすことが理解できないらしい。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:42:28 ID:ddtczjjf
- 朝鮮人は漢字使えない癖にw
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:42:51 ID:6uP16B/c
- >>14
あいつら暴れたらマジで一人一殺だからな…
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:42:57 ID:OeRycfWX
- 韓国はもう手遅れだね。
>中国文化の根本を韓国に行って学ばなければならなくなる
まぁ見事な模倣者だったわけだからね。
とはいえ漢字とは余り関係ないな、ハングル必要だし。
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:43:04 ID:6wPWGHM/
- いつまでもあると思うな親と韓国
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:43:06 ID:qzE9Trv3
- ちがうよ。
「学生がいま繁体字を学ばなければ、数年後には中国文化の根本を
(よりによって文化最底辺の)韓国(ごときに)に行って学ばなければならなくなる
(ほど恥ずかしい事態になりかねない)…」。
ってことだよ。
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:44:11 ID:I3E8StkM
- ハングルは世界一難しい言語なんだろw
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:44:45 ID:dUcI0SbX
- 中国人は自国の文字を「漢字」とか「漢文」とかいわないだろ
全部日本語じゃん
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:45:28 ID:axP11eKS
- >>1
意味分からん
ハングルすら読めない文盲が30%はいて
漢字は誰も読めないはずだが……
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:46:14 ID:okRdlvGE
- 今更、
無理
無駄
無謀。
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:46:23 ID:OeRycfWX
- >>20
それも一瞬思った。
発破をかける意味で引っ張り出されてきたのが韓国、なのかもね。
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:49:10 ID:Lo3s9MTN
- ハングル文字って世界最高何でしょ?もっと自信持ちなよ、学ぶ気は毫も無いけどw
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:49:16 ID:oX2wBlhj
- 韓国に行って云々はブラックジョークだろ。
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:49:33 ID:Uko2Tsp5
- 漢字廃止していたくせに、書籍のハングル化は殆どやっていないんで。
過去の文献を読めないアホ世代が増殖したしな。
漢字文化を取り戻すには10年はかかるだろ。
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:49:38 ID:VLerd7DY
- もし将来漢字が簡字体で統一なんてことになるんだったら漢字廃止して
ローマ字導入したほうがいい
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:50:11 ID:axP11eKS
- うはw>>1読んでなかったw
中国人が「このままだと韓国で勉強しなくちゃならん」といってるのか
でも繁体字なら日本とか台湾のほうがいいだろ……
でもそれは嫌ってことなのか?w
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:50:20 ID:p2Xtmw9W
- 韓国って、漢字を捨てたんだよね?
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:54:35 ID:3hXt+i1q
- 中国文化残してんのは大陸からはなれた日本だけだろ
朝鮮は中国に合わせて(飲み込まれて)古代中国なんて残してないんじゃないか
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:55:12 ID:IWREJfZP
- かなり昔に「醜い中国人」という本を読んだが
著者は「漢字が中華文明を衰退させた!」みたいなことを書いてた気がする
字体を戻すのはいいと思うが
「繁体字だけ」で何でもやろうとするのは問題が大きいように思われ
日本みたいに漢字以外を組み合わせるほうがいいよ
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:55:27 ID:OeRycfWX
- >>30
たぶん「日本で」だと劣等感が刺激されちゃうんだよw
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:56:24 ID:oHvvEyK6
- 意味わからん
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:56:30 ID:KxgxOnGL
- >>20
これでFAだと思われる
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:56:42 ID:axP11eKS
- >>34
そんなとこだろうねw
日本刀歌のころから変わってませんねw
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:58:21 ID:dKRhfY0t
- 朝鮮=貢物少なし
属国だった国が阿呆言うなw
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:58:38 ID:lyeaDlHC
- 繁体字に戻してくれた方が、シナの情報は得やすくなるな
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 02:59:34 ID:4qjRuBEW
- 日本で中文カラオケ歌うと、歌詞が繁体字表示だけど、中国人みんな普通に読んでるけどなぁ
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 03:01:45 ID:xIJXpQLi
- 例えで言ったのにホルホルなんだろうな。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 03:02:40 ID:wF17OGz4
- 朝鮮にハングル学びに行ってどうするの?
史書はハングルで書いてないだろ?学ぶなら漢文をほぼ全員に学ばせている日本だろ?
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 03:07:27 ID:J+iXyDHL
- チョンはただの馬鹿だろw
漢字なんて書けないし、全く読めない馬鹿だぞw
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 03:07:56 ID:L7m60ICr
- AKIRA第一巻の裏表紙カバーに「何書いてあるのかホンノリ分からん…」と思ったのも遠い想い出…
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 03:09:10 ID:fWWmWlBC
- この記者、なんだか、そわそわするんだろうね。
半島らしくないな。
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 03:09:21 ID:4BJhdYOg
- 漢字の読めない韓国人に何を学ぶって?
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 03:09:55 ID:D9CJkRr+
- もう、遅いよ。
韓国人のほとんどが、漢字わかんないもん。
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 03:11:31 ID:4BJhdYOg
- まぁ、でも台湾に行って学べはいいでしょ。
どうせ、併合する気でいるし。
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 03:13:45 ID:02lEQQqa
- 韓国が自治区になるには10年位かかるだろ。
中国も謙虚になったな。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 03:19:30 ID:0WEBamTI
- >>41
皮肉だろ。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 03:22:24 ID:ygpAQWTX
- むしろハングルを中国に普及させる
つーほうがお前ららしいぞチョン
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 03:29:43 ID:eRfRqaiQ
- 中国漢字 教育の大家である蕭啓宏博士が自国の女子中学生に「数年後には韓国に行って中国文化の根源を
学ぶことになるかもしれない」と述べた時、記者はドキッとしたニダ
∩ ∩
| | つ .⊂「,|
/ヾ ∧ ヽ !,'っ_ .⊂_,!
/ ・ |ミ / ・ ヽつ
(_'._ |ミ ▼,__ |
<`Д´# > <`Д´# >
. ( 馬 ) .( 鹿 )
. u―-u u―-u
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 03:32:06 ID:OfV6D2WL
- ハングルでいいじゃん。日本だってひらがな大切にしてる訳だし、捨てるこたねーよ。
意思疎通すらしたくないから中国語みたいに微妙に理解しちゃうとか嫌だし。
中国語が文化ならハングルも文化でFA。バカンコク。
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 03:36:14 ID:WTXj74hU
- 起源泥棒の韓国に対する皮肉だな。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 03:39:54 ID:i+xdwxjF
- 外国人参政権が認められれば 人権擁護法案のとっかかりとしては最高でしょう。
選挙権があるすべての世代にこの情報をシェアしましょう。
http://furusityofu.gozaru.jp/index.html/eiga/jinkenyougoiin.html
http://www.geocities.jp/a_brain_c/naruto_jinken.html
http://abnormal.sakura.ne.jp/entry/log_1005.php
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 03:40:51 ID:1RnXpGLJ
-
とりあえず朝鮮人m9(^Д^)プギャーッ!
最近ますます支那畜の朝鮮人化が進んでるが、繁字を書けない支那畜は只の豚だ!
漢字を書けない朝鮮人は勿論豚以下!!
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 03:41:41 ID:zTZnjXzQ
- 皮肉にしてもよく分からんね
博士は韓国に興味なさ過ぎて、韓国の漢字の現状なんか全く知らんのだろう
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 03:42:36 ID:XPNtVQPf
- 漢字で疎通できない。韓国は新聞でもほとんど漢字を見ることができない。
かと、言って中国でも問題が、、。繁体字と簡体字の問題だ。北京以北の中国人は、
日本に来て漢字に戸惑う。日本は繁体字なのだ。彼らが習った簡体字
はほとんど使われていない。日本が昔教えた文字を、もっと略してしまった
結果だという。
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 03:43:02 ID:lygQQ9ax
- お…漢字
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 03:43:48 ID:o6xW3Fdx
- >数年後には韓国に行って中国文化の根源を学ぶことになるかもしれない
漢字をおろそかにすると朝鮮人以下になってしまうよっていう比喩だろ。
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 03:45:52 ID:wF17OGz4
- そのために史書をハングルで翻訳しておくニダ!
ちゃんと不適切なところは修正しておくニダ!
漢字が読めなくなればこっちが正しくなるニダ!
ってことか?
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 03:55:58 ID:LfS23nZI
- ま――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――た始まった。
- 63 :<丶`∀´>< `∀´ ><`∀´ >さん:2009/07/22(水) 04:00:59 ID:H7zfKNuU
-
<丶`Д´> 漢字を入れる空きメモリがもう無いニダ
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 04:02:46 ID:KVWEQ5Py
- >親の名前を漢字で書けない小中高生は8割を超える。
すごいねww
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 04:03:57 ID:HqBBM15B
- そもそも韓国の若い人は、数十年前に出版された漢字まじりの自国の本が読め
ないだろ。
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 04:04:00 ID:96JvuvZM
- 中国の学者が普段よほど韓国に興味ないってのがよく判った
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 04:06:40 ID:LfS23nZI
- もう中国攻め込んで良いよ
焦土作戦で決めてくれ
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 04:06:52 ID:b1ET7tMp
- いまだに先進国の仲間入りが出来ないのは何かが足りないからニダ
そうだ漢字ニダってことでしょ
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 04:17:28 ID:j3om4Bed
- そういえば朝鮮語の講義取ったことあるんだが、チョン講師が
『韓国は日本よりも元のままの難しい漢字を使っている、日本より優れているニダ!』
ってなこといってたな。
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 04:23:08 ID:udWWBdSB
- 韓国は漢字自体を廃止しただろ……
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 04:23:12 ID:AYoMuSFi
- 「もはや、漢字は日本」と、言いたいところだが
残念ながら 年配の台湾人には絶対勝てない、しかもあいつら筆文字上手いし
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 04:25:49 ID:cdm6iIW6
- >>71
日本も中国も漢字を簡体字にしてしまった
正統な漢字文化が残るのは台湾だけだろう
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 04:30:36 ID:j3om4Bed
- >>67
焦土作戦は防御側の戦略だ。
まぁ朝鮮人は戦略なしに勝手に放火して回るけどな。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 04:37:25 ID:cfrupHu8
- 朝鮮人が漢字すてたのは愚民政策だよな。
文字を捨てるって文化・歴史を捨てるのと同意だからね。
元々、まともな文字を持たない文化圏なら英語・フランス語に統一できたがね。
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 04:43:19 ID:wF17OGz4
- >>71
年配の日本人は勝てないの?
台湾でそこまでできるのはよほどのエリートだろうけど、普通に考えれば同じよう教育を受けた日本の老人が
むしろ台湾より多くいると思うんだけど。
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 04:51:11 ID:N14M/Iox
- >>1
てか、ありえない虫酸が走る状況としてシナチクが例示したんだろ
永久に追いつけねーよw
支那がどこ迄アホなのかしれんが、日本にはな
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 04:53:09 ID:4qjRuBEW
- >>75
つ:中国語で使う漢字は5000字
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 04:54:11 ID:C/D0ol48
- >「数年後には韓国に行って中国文化の根源を学ぶことになるかもしれない」
なんかこの部分だけすごく浮いてる。突然何の脈絡もなく出てきた感じ。
大体、現状で大半の国民がろくに漢字読めないのに。
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 04:55:24 ID:j3om4Bed
- >>75
昔習った漢字をそのまま使ってる人は少ないだろ。
ずっと使ってる台湾の人と違ってほぼ忘れてると思う。年齢的にも。
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 04:55:53 ID:elv4rNVX
- 駅名の下にハングルが書かれてるけど、意味ないから止めろよ!
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 04:56:47 ID:wF17OGz4
- >>77
ん?
だからその台湾の教育制度を整えたのは日本でしょ?
日本だって常用漢字なんてできたのは戦後なわけだし。
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 05:00:23 ID:GldwSExe
- >>78
だから、国民がろくに漢字も読めないような韓国に行かなくちゃならないほど、
ひどいことになるかもしれない、ってことじゃない?
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 05:12:37 ID:4SWRewL8
- >>72
オマイは中国、台湾の上っ面しか見てないのだ。
台湾でも俗字を使う。
正字厨のバイブルである《康煕字典》の序文には
字典本文で俗字と決め付けられたハシゴ「」が使われている。
しかもそのハシゴ「」は宋時代に出版された
科挙試験合格のための韻書である《廣韻》では
正字として登録されている。そして台湾華僑でも
筆で字を書くときは伝統的なハシゴ「」を書く。
「卑弥呼」の「卑」は宋版の魏志倭人伝では第一画の「ノ」が
省略されている。
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 05:18:04 ID:PD5lwGhc
- 漢字撤廃して語彙力の大半を失った低級民族に
中国語を理解出来る言語能力者が現れるとは思えんな
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 05:24:57 ID:JjLrBl72
- 日本の簡体字は中国のと違って、意味の成り立ちの法則は崩して無いから繁体字も何となく読めるので中国の簡体字ほど愚かじゃないよ
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 05:34:50 ID:4SWRewL8
- >>33
中国人の言うこと、書いたことはそのまま信じないほうがいい。
今から三十数年前に中国はいわゆる四人組(四人幇)の時代で
孔子と儒教を古代の封建的奴隷制の擁護者だとボロンチョンカスに
けなしていたが今はどうだ?世界各地に孔子学院などという
中国語学校を作って中国語と儒教思想を普及させようとしている。
早稲田大学孔子学院
http://www.waseda.jp/wci/jp/outline/index.html
桜美林大学孔子学院
http://kongzi.obirin.ac.jp/
大阪産業大学孔子学院
http://www.osu-confucius.jp/
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 05:37:48 ID:khZkeMOi
- >>85
その通りだ!
文革が始まりも終わった頃も日本政府に「一緒に簡略文字をやろうよ」。
と必死で言ってきてたらしい。
理由は。
共産党の正当性を誇示する為と、中共の真実を暴かれないためと、古い歴史を学べない様にする為。
支那人で年間数百万人の大学卒業生が、漢詩解読できないらしいね?
日本人も危なかったな、おい。
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 05:39:15 ID:4SWRewL8
- >日本の簡体字は
オマイは中国人かw
日本じゃ「日本の簡体字」などとは言わないし書かない。
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 05:41:56 ID:NRD+O/Cs
- そーいや、ハングルのモールス符号ってあんのか?
中国語のモールス符号はあるような気がするがw
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 05:43:05 ID:X2x2w5pn
- >>89
それこそ意味が通じにくいだろうね。
注釈つけるわけにいかないしw
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 05:45:38 ID:WQ2aFqlX
- 前にも書いてる人いるが、朝鮮人が漢字を捨てていることを知ってる上での皮肉だろ?
それを皮肉と気づかず記事にしたこの記者を笑うスレ、って認識でいいよね?
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 05:49:13 ID:T4Pjc4VU
- >>1簡体字は表意文字元来の形状と意味を喪失し、道理を語る文字としての資格がない
形声文字がどれだけあるのか知らないらしい。
日本でも、変体仮名を完全に読める人はほとんどいない。
あーーーーーーーーー
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 05:50:21 ID:GQGNIbJQ
- >>20
朝鮮人が発する妄言への慣れと
>>1 本文も読まず煽りレス入れを仕事にしてる職人の存在かな
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 05:53:27 ID:1f2zKhh9
- >「数年後には韓国に行って中国文化の根源を学ぶことになるかもしれない」
全く意味が分からないんだが・・・。
何をいいたいの、これ??
ウリナラはこの結論に論理的なつながりがあると考えられるの?
まじで意味が分からん。。
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 05:54:36 ID:TLel1zHi
- 蛭(ヒル)・・・朝鮮人に最も近い生き物。
寄生虫・・・朝鮮人そのもの。
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 05:56:08 ID:X2x2w5pn
- >>94
だから、「中国はこのままで行くと、韓国に漢字を習いに行かなくなるほど恥ずかしい状況になる」
って言ってるんだよw
もちろん韓国が漢字を捨てていることは承知の上で。
つまり、それほど憂い、恥じてるって記事。
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 05:59:56 ID:1f2zKhh9
- >>96
なるほど。
スレタイから勝手にウリナラ発の記事だと勘違いしてた。
何故ホルホルしてるんだ?とw
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 06:04:51 ID:4SWRewL8
- >>92
それなら明朝体の繁体字も甲骨文字とかけ離れた字形で
元来の形状と意味を喪失し、道理を語る文字としての資格がない
と言えるw
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 06:12:01 ID:I8HR83r5
- 森大衛
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 06:22:43 ID:JH5cg54z
- また自分達に都合よく捏造記事書いてるのか。
だからバ韓国と言われるんだ。
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 06:23:22 ID:trEmDme2
- 韓国の名前が出てニヤッとしたクセにwww
まぁやっぱり皮肉が通じないっぽいなとは思いました。
現実的に言うと韓国人はもう漢字諦めな、ここまで漢字書けない奴が増えるともう復活は無理だ。新たに他言語学ぶのと同じ難度だから。
それに漢字読めると不都合な歴史ばかり知る事になるんだからw
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 06:24:27 ID:N2qtBolZ
- >「数年後には韓国に行って中国文化の根源を学ぶことになるかもしれない」
先日韓国メディアが報道した「漢字の起源は韓国」に対する皮肉ですねw
中央日報は勘違いしてホルホルしてるけど...
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 06:31:33 ID:hXL+xm2r
- 数年後には韓国は無いんだから学びようがないだろ
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 06:34:29 ID:XbmpMwx5
- スレ読まずに
韓国って漢字やめたんじゃ?
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 06:38:21 ID:4WjsOAoF
- 皮肉とか褒め殺ろしとかは全く通じませんグ。
字面通り受け取ってホルホルするばかりですから。
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 06:43:48 ID:NRD+O/Cs
- >>1
そういや、韓国だと自分の名前はハングルだけで登録おkなんだよな。
漢字が普及したらそいつらどうすんだろう
あ、改名自由ですかそうですか
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 06:45:36 ID:X2x2w5pn
- >>106
名前どころか誕生日まで変更できますw
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 06:48:03 ID:N2qtBolZ
- 名前どころか性別まで変換できますw
【韓国】性転換すれば兵役対象外(朝鮮日報)06/06/23
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151052104/
【韓国】性転換手術 女性から男性への手術が大幅増(朝鮮日報)07/03/07
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173291053/
【野球】姿は女性、筋力は男性…韓国女子チームの性転換選手(元男)が話題(朝鮮日報)07/03/09
http://www.chosunonline.com/article/20070309000068
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 06:48:37 ID:X2x2w5pn
- >>108
それはちょっと違うようなw
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 07:40:20 ID:qgzmnHVg
- これ中国の記事かと思ったら韓国の記事かよ。
漢字捨てた国が何言ってるんだw
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 07:43:52 ID:8U+Ak7KI
- いちいち日本や中国を引き合いに出さずに漢字を使うか使わないかくらいは
自分で決めろよ。
徹底的に自分に自信がないくせにプライドだけは高い精神病丸出しの民族だな。
あと何年がまんすればお前らは自立できるんだ?
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 07:53:53 ID:XZZdTJnS
- >中国漢字
教育の大家である蕭啓宏博士が自国の女子中学生に「数年後には韓国に行って中国文化の根源を
学ぶことになるかもしれない」と述べた時、記者がドキッとした理由だ。
ここまで言うか???
これを漢字で「捏造」と書く!
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 08:06:10 ID:qR+GLVTQ
- 朝鮮人でなければ
法律云々は別にして
なかなか面白い冒険だなーと思うのに
盧武鉉 元大統領の葬式を盛大にやったはいいが、
墓石の漢字を間違えて彫っていたのに
全国放送もされたが誰も誤字に気がつかなッた件
ちなみに
韓国大統領一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98_(%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD)#.E9.9F.93.E5.9B.BD.E5.A4.A7.E7.B5.B1.E9.A0.98.E4.B8.80.E8.A6.A7
備考に注目
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 08:12:49 ID:+aYBBdSl
- >>1を
>蕭啓宏博士がまたマイクを握った。 「学生がいま繁体字を学ばなければ、
>数年後には中国文化の根本を日本に行って学ばなければならなくなる…」
にしてしまうと、聴衆が「それはそれでアリかも」と思いかねないからなぁ
あえて韓国にしてるんだろ
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 08:15:19 ID:6Q/6jgLV
- >>3
有る無しの問題ではなく『お前ら朝鮮人以下だぞwww』と
危機感を煽ってるだけでしょ。
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 08:16:25 ID:ek+9cnX2
- 意味がわかりません
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 08:18:20 ID:8mqQ2w/V
- わざわざ下等国で学ばなくても、台湾に文革以前の文化が保存されてるだろうに…
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 08:23:10 ID:wkOsmgRT
- >>114
とっくにそうなってるからじゃないの?中国に原文が残ってない写本とか、大量に日本にあるそうじゃん
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 08:27:10 ID:y0faY41r
- >>1
韓国は漢字を使ってないじゃん。 何言っているの?
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 08:28:39 ID:nlf8ISj5
- ハングルも表記システムに関しては結構すばらしい文字だと思う。
でも、見た目が悪いのと子音の数が少ないのと同音異義語が多い言語で使われているのがネック。
あと、文字コード上に組み合わせを全て乗せる方式を採用しているのもダメダメ。
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 08:29:10 ID:e3MjKzGo
- 漢字教育始めるにしても起源を主張しないと一度廃止した事に言い訳がつかないからなw
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 08:32:42 ID:gbvMwZCa
- >数年後には韓国に行って中国文化の根源を学ぶことになるかもしれない
宗主国様相手に自大かよ〜。
大体、国民の大多数が、今漢字をほとんど読めないくせに、何を言ってるかな〜。
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 08:35:21 ID:glQ3lSgm
- 上海なんかで広告看板みるとみんな繁体字だね、ガイドになんで簡体字にしないのかと
尋ねると「簡体字で書くとデザイン的に安っぽい感じになるから」て言ってた
いわゆる格好悪いんだね。もうじき中国も繁体字に戻るとみた。
- 124 :携帯から天狗 ◆Wkkf.t1gEs :2009/07/22(水) 08:42:01 ID:Fl0ulATQ
- 意味がわからんな、何年後には無くなってください。
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 08:44:12 ID:LMLt7VbX
- >>1韓国の現状を知らない馬鹿w
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 09:28:41 ID:0Ls01XRL
- これって、韓国の漢字事情が低いことを承知の上で、
中国がそのレベルになってしまうぞ、という発言なんじゃないの?
つまり、韓国を「漢字のレベルが低いことの例」に使っていると。
このままじゃ韓国みたいになっちゃうぞ、と。
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 09:39:00 ID:nlf8ISj5
- >>106当て字にするんじゃない?
ハプダサリギョル[hap dasaligyeol]だと、
合陀・士利潔。
チョギル・ランムルバ[chogil langmulba]だと、
草吉・浪物波みたいな。
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 09:43:13 ID:TqFv/ngv
- みんな知ってる?
世界で唯一…世界で唯一、
【馬鹿のために】
【バカが使う事】
限定に造られた文字かあるんだってね!!
その名は……
《ハングル!》
すごいよね?
馬鹿(愚民)のために造られた文字って、世界ひろしと言えども、ハングルただ一つ!なんだ!
B
A
K
A
専用の文字なんだから、つまり朝鮮人にはぴったりだって事だよね?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
そんな事も知らずに、今日も半島人たちは【偉大なるハングル】とやらを誇っているんだよ。
まさにハングル(愚民文字)使うに値する馬鹿民族だね!!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 09:58:29 ID:zbT3OhEg
- >>118
あるよ。
校釈本なんて「武内義雄の文庫ではこうなってる」とか頻繁に見かけるし、
宋元の版本も大陸では散逸して、日本に写本があるなんてのもザラ
明治になって大陸から来た学者に図書館を見学させたら
図書館出るときに服がやけに膨らんでたなんて冗句もあるくらいだ
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 10:13:22 ID:owrJ4Mbq
- 文脈と関係なく唐突に「韓国から学ぶ」なんて話が飛び出してない?
韓国があんまり漢字に力入れてないですよって話題からなぜこんな飛びかたを・・・
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 10:51:42 ID:uECA6to4
- 読解力大丈夫?
ゆとり教育の弊害だな
呆れました
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 11:21:14 ID:ulqISAJP
- >中国漢字 教育の大家である蕭啓宏博士が自国の女子中学生に「数年後には韓国に行って
>中国文化の根源を 学ぶことになるかもしれない」と述べた時、記者がドキッとした理由だ。
この記事を書いた記者が、「韓国は漢字教育を復活した方が良い」と考えているのか、
「中国は韓国を見習うべきだ」と考えているのかで、受け取り方も変わってくる。
漢字を捨てたことの弊害を本当に悟ったら、「ドキッとする」程度では済まないからだ。
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 12:12:49 ID:wzGqs0e9
- 韓国って最近漢字使用を認めず、法律でハングル一つに統一しなかったっけ?
その結果、漢字読める人が30%以下になって大変とかニュースで見た覚えが。
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 12:25:43 ID:U6rOg812
- 韓国は中国がアンケートで一番嫌いな国だから挙げただけでしょ。
それに台湾は中国という建前上、大人の事情があるしw
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 12:26:42 ID:1RnXpGLJ
- おーい、棒子、おまえらの宗主国のシナー様の新聞にも転載されて、祭になっているぞw
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 12:33:43 ID:xTMkcY9x
- 大正10年だかそれ以前は、日本の新聞社も6000字
使っていたのになあ。
昔に戻そうぜ昔に
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 12:37:07 ID:6QN4p5/z
- >中国漢字教育の大家である蕭啓宏博士が自国の女子中学生に
>「数年後には韓国に行って中国文化の根源を学ぶことになるかもしれない」
絶対にこんなこといっていないだろうな。
いつものように記者の創作だろw
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 12:39:50 ID:BKI+UT2V
- 漢字好きが多いようだけど
漢字使ってるから日本人も中華文化圏であり
潜在的中国領だとか言う
ウザい中国人が多いから廃止してほしい
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 12:40:02 ID:ajuOsNrO
- >>1
チャイナはシャンとしろ!
チャイナがコリアンと混ざって、キチガイ妄想を振り撒いたら恐ろしすぎる( ̄Д ̄V)ゲェ
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 12:40:03 ID:Y5LsRNTz
- 韓国に行って学ぶでは無く、韓国から学ぶでは?
つまり韓国の失敗から学べってことが言いたいのに、幸せ回路によりこんな事になった
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 12:43:47 ID:Vi3+vkKi
- >>140
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 12:46:59 ID:8mqQ2w/V
- つか朝鮮文字って日本でいう平仮名の役割をはたしてたんだろ?
平安時代の女文字じゃあるまいし、漢字とセットで初めて意味を持つんだろうに
日本語でも平仮名ばっかりだと頭悪そうな文章になるしな
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 12:47:25 ID:CIZNF91Q
- ????
漢字を捨てた国が何を
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 12:51:47 ID:SuGOVWAC
- >>29
今日使っている「常用漢字」って、そもそも漢字廃止の第一段階として暫定的に制定されたものなんだけどな。
だから「仏」「沸」や「囲」「伝」や「触」「濁」みたいな整合性のない漢字が溢れかえってる。
「弁護」と「弁当」の「弁」が同じ漢字だなんて、どれだけ適当だよ。
日本も漢字云々について、決して他国を批判できる立場にはないはずだけどな。
>>58
日本と中国が辿った漢字簡略化の歴史は、そもそも違う道だぞ。
ちなみに繁体字を使う地域は台湾と香港だけ。
>>83
俗字なんて昔から漢字文化圏じゃどこも使ってたけど、あくまで書く時だけであって、活字はちゃんとしていたよ。
>>85
中国ほどじゃないが、常用漢字ってかなり「法則」を破壊してできた漢字だぞ…
>>106
戸籍を登録する時は、今でも漢字を使ってる。
>>136
ルビ復活させればいいのにね。
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 12:56:19 ID:6QN4p5/z
- >>144
チャイナじゃ、漢字はシヌ字って書くんだろ。
漢の字を略しちゃ駄目だろって思ったw
- 146 :144:2009/07/22(水) 12:58:10 ID:SuGOVWAC
- >>145
あとは中華の「華」とか…
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 13:04:54 ID:VOO8XU1s
- 24の英語字幕とか見てて思ったんだけど、語尾とかで変化付けれない
言語でどうやって文章で性格的なモノを表すのかが分からない。
向こうの人にとっては違いがハッキリ分かるのかな?
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 13:21:38 ID:H0br9o7x
- 可能性が0の希望でよく記事が書けるな
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 13:40:16 ID:8mC/37/h
- ハングルを愚民文字と蔑視したのは朝鮮両班階級である。
よく覚えとけ。
ハングルを朝鮮人民に広めたのは日帝である。
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 13:48:10 ID:OlQvE/J3
- 492の大学、1000の単科大学、399の中学・高校では漢字は入試科目になっている。
初めて知ったわ
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 13:57:47 ID:ZObSh6oe
- 本当、よくわかんないけどさ、日本、中国い比べて韓国はハングルばっかで
漢字文化捨てたんでないかい。どうして数年後に韓国で学ぶことになるんだろう。
数年後ハングル放棄してまた漢字に戻ろうとどう考えても中国、日本には劣る
としか思えないが。
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 13:59:27 ID:S1VuJ5an
- やっちまったなあ〜〜〜〜
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 14:08:15 ID:TzzzSYMk
- >日本は現在、漢字復興期だ。
いつ衰退してたというんだよ?
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 14:12:56 ID:2+X+RvHB
- >>151
単純に皮肉だろ?
君達が学ばなければ、(漢字を棄ててほとんど読めなくなってる)韓国へ行って
漢字を学ばなきゃ行けなくなる。
つまり、韓国レベル以下になるぞって意味。
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 14:21:19 ID:073z0rTD
- つまりさ、元々の中国の一部だから漢字がなかったころの中国をみれるってことだな?w
- 156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 14:25:37 ID:jLn4eg1v
- 最後の一文抜き出した記者が反応したのが、
皮肉の対象にされた事に対してか、あるいは韓国が上になる期待感なのか判りずらいな。
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 14:33:17 ID:T+8EC9mv
- >>151
韓流ドラマで文化、歴史を模造しまくった結果、それを見た奴らが
すっかり信じ込んでしまったってことかね。
- 158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 14:37:56 ID:7yPyr5MI
- つーか韓国に行くより台湾に行くだろJK
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 14:45:01 ID:QrO1iZp3
- >>140
韓国に失敗を学ぶとホントに失敗するから、それは止めた方が良い。
- 160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 15:05:50 ID:H0br9o7x
- >>144
年配の弁護士の中には未だに名刺に「辯護士」って載せてる人居るよ
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 15:12:11 ID:L7m60ICr
- >>153
まさに「お前の日記帳じゃ無ぇんだ」的な個人的な話で恐縮なのだか。
岩波文庫の「闇の奥」が、漢字読めなくて挫折。あんなに薄い本なのに。
「米欧回覧実記」も、現代語訳に逃げた。
「論語」も同様に連敗中。
「戦艦大和ノ最期」はイケた。
和書漢籍、読めなくなってる…
- 162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 15:13:51 ID:/e5mHRfr
- そのまま使ってたほうがいいだろ、簡体字
支那が主要国になって文化の震源地になったら弊害にしかならんぞ
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 15:15:13 ID:NZ2ErCmb
- >>1
中国が韓国から何を学ぶというの?
韓国から学ぶことって何かある? 効率的な放火の仕方・詐欺・殺人・強姦・売春・・・とか?
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 15:17:29 ID:kpzPhgtE
- >>144
ルビなんか自動生成出来ると思うんだよな。
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 15:24:29 ID:/e5mHRfr
- 漢字を真名と言いつつ自国の文字を仮名という日本人、自虐なのか謙遜なのか
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 15:41:17 ID:38yyVDQV
- 韓国は夢がおおきくていいね
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 15:43:23 ID:TzzzSYMk
- >>160
智辯和歌山の字か
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 16:10:31 ID:+6O4i53d
- いまさらやめとけ、余計に日中への卑屈さが増すだけだ
素直に英語やっとけ。漢字が海外でちょっとウケてるからって初めても無駄
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 16:25:08 ID:0eEBq1l5
- >中国漢字教育の大家である蕭啓宏博士が自国の女子中学生に「数年後には韓国に行って中国文化の根源を
>学ぶことになるかもしれない」と述べた時、記者がドキッとした理由だ。
じわじわくるものが…w
>>161
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20070209bk01.htm
http://www.ne.jp/asahi/wh/class/toudai2008.html
漢字カタカナが、というよりは
文語体が厳しく理解に苦しまざるを得ない… > 1871年から73年にかけて、岩倉具視を特命全権大使
- 170 :144:2009/07/22(水) 16:32:20 ID:SuGOVWAC
- >>164
でも新聞社はそれをやらないんだよなあ。
交ぜ書きなんていう変な表記法をしたり。
「障がい者」とか。
- 171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 17:00:59 ID:mnh9sKL5
- >>165
仮名は漢字由来だからな。
これを逆(歪曲)で行うと、「それは違う」って連中が古代にも現代にも居たからな。
そして、独自な漢字を生むなど、両方がこんなに発展もしていなかったろう。
補助(和語)で漢字を解釈することが出来たから、それ自体が独自になる。
文化は母から母語から、新知識は他人から海外からってのは一つの基本だな。
- 172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 17:25:22 ID:f1m54jJd
- どうせ世界で漢字が市民権を得たからだろ。マンファと同じ
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 17:41:00 ID:99x+Krs+
- あぶねー
電車の中で爆笑しかけたじゃねーか!
このタイトル書いた記者は謝罪汁賠償汁!
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 17:43:52 ID:dI6Z3OHc
- >韓国に行って中国文化の根源を学ぶことになるかもしれない
起源捏造予告すんなw
ほんと朝鮮人だな。
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 17:45:57 ID:wVS2RqLn
- 「韓国に行って学ばなければならなくなる」ってのは皮肉で言ってんじゃないの?
このままだと漢字の全くできない韓国人にすら及ばなくなるという意味の皮肉
- 176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 17:45:57 ID:99x+Krs+
- >>174
ホルホルホル呼んだニカ?〈`∀´〉
- 177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 17:46:20 ID:vDp63Bki
- >数年後には韓国に行って中国文化の根源を学ぶことになるかもしれない<
中国文化を朝鮮人がら言われるなんて中国人も落ちたものだな〜 (ノД`)
- 178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 17:51:41 ID:nNJ7RcQN
- 良くも悪くも、古代中国文化を継承してるのが“韓国”という事ですか(´Д`;)…
満州民族が「清」を建てた時、李氏朝鮮は「俺たちこそが中華文明の正当継承者だ」と吹聴してたのであながち嘘では無いと思う。
日本では「属国宣言」と呼ぶのだが…
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 17:54:21 ID:99x+Krs+
- >>177
でもな
朝鮮よりはマシだぞ?
現実に漢字読めるのは、漫画から学んだオタと教科で日本語選んだこれまたオタだけ。
中国は漢字しかないから全部は網羅してなくてもある程度は使用してる。
キムチとは大違い。
- 180 :南斗獄殺マムル ◆noNIKU.f9M :2009/07/22(水) 18:22:25 ID:AVmfVYMq
- 韓国に行って中国の文化の根源を学ぶ?
.,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiiiiiiii,,,
,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
.,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
.llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
,,illlllllll!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
.,,iiillll!!゙″ ..`゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllllllll;
,lllllll :'゙!lllllllllllllllllllll
:;lllll|: llllllllllllllllllllll゙
..llllll! .,,,,,,iillllllllllllllllllllll|
.:llllll:,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,. ..゙!!!llllllllllllllllllllllllll
iiiilllllllllllllllllllllllliiii,,,,,,iiiiilllllllllllllliii,,,, ゙゙llllllllllllllllllll゙
゙゙!lll!llllllllllllllllllllllll!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
.:'!li,,!llllllllllllllllll!゙ .:lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
゙!!liilllllllllllll!゙゛ ..illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙,,iiilllllllllllll!"
:::.`゙゙゙゙゙゙゙゙^ :l!lii,,!!!!llllllllllll゙,,,iillllllllllllllll!!l
. ,,lケ :ill,iiiiiiiiiiil,゙il  ゙゙゙゙゙̄,,llllllllllllllll!!゙lli,,,
.:` .`゙゙゙゙゙゙゙゙^.゙゙ili,,,,,,,,,iilllllllllllllll .,,,゙゙
..,,,,, ,,, :l,,,, .゙i!!llllllllllllllllllllliiiill゙゙
:'ll!!!!!!!!!!!llliliiilllli,, ゙゙゙゙!llllllllllll
. .:l!liiiiiiiiiiiilllll!!!!゙;:,,,,,,iillllllllllll:
:, . ″:'~゙゙ ̄ .,,iiilllllllllllllllll!′
. ;i,,,..,,,,iiiiillllliiii,,iiilllllllllllllllll!!゙
.:'゙!!!llllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙^
.゙゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!゙゙゙
ナコタァ・ナイ[nakoter=nay]
(?-20XX)アルタ
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 19:56:55 ID:QJ5VCufc
- 春秋多佳日
登高賦新詩
過門更相呼
有酒斟酌之
閑暇輒相思
相思則披衣
言笑無厭時
比理將不勝
無爲惣去茲
衣食當須紀
力耕不吾欺
- 182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 20:02:12 ID:Bab317r/
- 自慢の子供文字でオナニーしてた方が
妄想の中に生きる挑戦人にとっては幸せだろうw
- 183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 20:01:45 ID:iLYOnWOY
- >>1
>日本は現在、漢字復興期だ。
地方中心にひらがな地名広めてるんだが・・・・・w
栃木県もとちぎ県に移行させたいとか。との手始めに車のナンバーの名前を平仮名とちぎに・・・・
ロクに漢字も読めない土建屋議員や知事選ぶからこうなるんだろうかね。
- 184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 20:12:06 ID:s86B/yFq
- >>1を読まずにレスしてる奴が多過ぎでワラタ
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 22:36:36 ID:iW83SOnH
- おれも、1を読まずにレスするけど、韓国に漢字が奪われるって台湾が真剣にユネスコ認定を試みてた
っていうニュースを最近見たな。
- 186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 01:21:24 ID:faFrgjWb
- >>183
栃木の話は良く知らんが、地方都市のひらがなやカタカナや訳のわからない市名は合併の都合
対等合併の時、大きな方の市や町の名前をそのまま新市名にしようとすると、小さい方の町や市や村の住民が反対する
「それじゃ、対等じゃない!吸収合併じゃないか!!」ってね
群の名前もその郡の中で一番大きな街の名前に似通ってたりするし、全く違う名前であったとしても、今度は違う郡の住民が反対する
そこで苦肉の策として、どこから涌いてきたのかも割らない、珍妙な名前を付けて、小さな街の人間の顔を立てるって方法がとられた
たとえ、新しい市の市民になる人間の90%が賛成しても、残り10%が一番小さな村の過半数を超えてたら、それでこの合併はパーになるか、規模を縮小しなきゃいけなくなるから
特に、その小さな町や村の人口差で市になれるか、町のままなのか……となれば、そりゃもう、小さな地区の住人に気を使うさ
かくして、合併した後の新市には珍妙な名前が付けられる事になったというわけ
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 07:59:14 ID:PZcbhMh5
- >>186
読みにくい
- 188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 17:34:05 ID:t1IHIXik
- >>186
南アによく登りに行く他県の者だが、南アルプス市とかは頭腐ってるとしか思えんなぁ。
>>1
繁体字推進者が韓国の現状を知らないはずはない。
繁体字が読めなきゃ日本や台湾での研究は困難だ。
韓国は漢字を捨てたので、学術用語も同音衝突が起きて自国語ではなく英語の学術用語で注釈する有様。
つまり韓国のように外国語注釈文で自国の古典を研究しなきゃいけなくなるという警句ではないのか?
韓人記者も高等教育が自国語だけでまかなえない現状にドキッとしたのではないか?
そんなに利口なわけないな。
- 189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 18:42:21 ID:Ll4KeKpP
- >>188
日本は繁体字使ってないけど。
中国ほどじゃないが、日本の常用漢字もかなり漢字の法則を乱しているから、漢字や古典研究には繁体字を学ばなきゃだめでしょ。
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 18:47:20 ID:4s5dri3I
- いっそ支那でもハングルを採用しチャイナYO!
日本のほうは見なくていいぞ?
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 18:52:48 ID:tPjvHNBL
- 馬鹿馬鹿しくて笑えてくるよ┓( ̄∇ ̄;)┏
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 18:57:31 ID:/TZWOT8/
- >>183
そんな例外を出しても・・・
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 19:21:40 ID:0IlCu56H
- 馬韓国、下朝鮮は漢字を捨てたことで馬鹿を量産したんだよね
表音文字であるハングルは日本で言えば、ひらがなやカタカナに当たる文字
同音異義語の識別も文字単体からできない
表意機能がないので、文字から連想したり、意味を深く解釈することは不能
まあ、日本の新聞をひらがなとカタカナだけにしたらどうなる?
文字数だけ増えて、読むのが直ぐ嫌になることが理解できるだろ?
実際、物凄く苦痛なんだよね漢字使わないとw
下朝鮮、馬韓国の図書館には古い書籍もたくさんあるが、それらには
漢字が使われている。比率的には7割〜8割
なんと其の本を今のチョウセンジンは読めないんだよねw
同じ内容を理解するのに漢字とハングルを併用する日本が教えたやり方に
比べてハングルのみだと読むのが苦痛なだけでなく、内容を理解するのに2倍の時間が掛かる
だから、チョウセンジンは呆れるほど読書をしない
やたらと受験勉強に時間を使うが、効率が悪過ぎて馬鹿を量産してるw
45年位前までは下朝鮮でも漢字とハングルを併用していた
当時の下朝鮮の新聞なんて全体の6割を漢字が占めてるからハングルしらない日本人でも
8割方何が書いてるか理解できた
今、糞みたいな朝鮮人は日本が嫌いなくせに必死で日本語を習ってる
もし、奴等が漢字とハングル混じりで教育を受けていたら、話せなくとも読んで日本語の本や
新聞を比較的簡単に理解できていただろう?
まあ、ウザイ朝鮮人に付き纏われるからこれで良かった訳だがwww
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 19:28:58 ID:0IlCu56H
- なんとチョウセンジンは自分の名前(漢字表記有り)すら漢字で書けない馬鹿が半数います
勿論、親兄弟の名前ももはや漢字では書けませんw
それと下朝鮮の最高学府、日本で言えば東大に当たるソウル大の学生ですら
この文字を書けるものは1割もいません「大韓民国」
そう自分の国の名前、自国憲法の正式表記である字ですら漢字で書けないのです
もう、呆れるほどの馬鹿がチョウセンジンですwww
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 21:51:35 ID:gfzcRNmd
- この文中の韓国ってのは
このままだとソマリアに行って治安政策を学ばないといけなくなるかもしれない
みたいな意味で最低の例として使われてるんだろ
- 196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 21:55:20 ID:JkJ5FCc7
- >>188
>繁体字が読めなきゃ日本や台湾での研究は困難だ。
繁体字だけでもなああ、研究は困難だよなああああw
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 21:59:02 ID:JkJ5FCc7
- >>190
ハングルは中世〜近世の中国語の発音に特化してるから
現代中国語の発音を表すためには新しいハングル符号を
改定増補しないと使えないよw バーか目
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 21:59:41 ID:Iawru302
- >唐の時代に日本に渡った
ここ誰も突っ込まないの?
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 21:59:49 ID:ELomd9Xx
- >>127
遅レスすまぬ。
それだと、
麗音菜愛梨亜(れおなあめりあ)
みたいなDQN系になるものかとw
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 22:01:08 ID:vfdkpuLM
- >>195
日本と台湾は侵略するから良いアル
半島は未来永劫いらないアル
だったりして
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 22:09:14 ID:JkJ5FCc7
- > 麗音菜愛梨亜(れおなあめりあ)
「愛」の漢字音は日本語や英語のeを表す場合に用いる。
愛徳華=Edward
埃及=Egypt 埃=愛=ai=E
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 22:23:17 ID:t1IHIXik
- まぁ確かに春秋繁露の購読とか、当時の発音も文法も字義もいまいちわからんので字形を知っているだけでは駄目だったな。
白文見る機会が多い分、正字の抵抗は無いから文字から習う手間は無かったぐらいか。
- 203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 00:22:36 ID:OHkdb9Op
- 新聞とか雑誌が全部平仮名と片仮名だったら正直嫌。
いちいち意味を考えながら読まなくてはならず、速読なんかは
全く不可能になるな。そうかチョウセン人はそういう環境にいるから
すぐイライラしてファビョ〜ンになるんだなw
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 00:25:01 ID:XeKqkgUP
- ずーーと昔から、少数の例外者以外、読めない文字に何粘着してるんだw
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 00:27:04 ID:Av718zck
- 最近は康煕字を学びたいね。きちんとした漢字を書きたいと思うんだが
いい漢語辞典がない。漢字が好きになってくると、いまの戦後日本の略字
より正しい漢字(今でいう旧字体)を学びたいとおもう。
たぶん中国大陸も文盲が一掃されたいま、康煕字体に戻っていきますよ。
簡体字ってのは農民の文盲対策であったわけだから。越南もほんとうに
漢文教育をやめたのが南ベトナム消滅後の1970年代以降。韓国も80年代
までは新聞での漢字使用頻度は高かったし、漢字使用をやめた弊害が
大きいわけだから、漢字復権に進むでしょうね。
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 00:27:10 ID:Mrur8fcy
- >>196
普段あんだけ英語力でホルホルしてんだから、
英語圏で研究すればいいのになw
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 00:29:22 ID:nYlls5/A
- あんた漢字捨てたやん
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 00:34:35 ID:Av718zck
- あと、漢字が国家競争力であることはまちがいない。漢語による表現は
多様性に富むわりに繊細な表現も効く。造語が可能なので、新たな専門用語
を造語していくことで技術や文明の発展につながることは間違いない。
医学用語から汚水処理技術まで漢語抜きに学べないし、ハングルに置き換えて
固有語化するとまったく語彙が陳腐になるし、漢語をハングルの音節で表記
しても意味の理解や発展性につながっていかない。
ハングル専用や、看板や表記のハングル化や、学校教育や文字媒体からの
漢字追放はじつに無謀なことをやっているわけだ。語彙や表現力や造語性の
陳腐化で結果的に愚民集団になってしまうと、どっかの国のように自国の
過去の文献を外国人学者に解読させるよな国になり下がってしまう。
- 209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 00:42:30 ID:Av718zck
- 日本の近代化は漢語があってこそだった。「開花の漢語」と明治期に
うたわれたように、漢籍に素養が深かったことが、外国技術の導入や
翻訳に大いに役立った。和語だけだったら短期間の近代化はなかった
だろう。民族によって技術移転による近代化に大きな差がでるのは、
うまく自国語に翻訳できる素地があるかどうか。韓国や越南は漢字が
国語の一部であるのだから、失わずに、むしろ発展させないといけない。
漢字は造語や組み合わせでいくらでも進化する機能性がある。だから
4,000年も続いているし、わたしたちは数千年前の古書も読むことができる。
- 210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 00:52:12 ID:SNH5Y81T
- 漢字ハングル混じりにしたら世界最強の文字表記じゃないの?
- 211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 00:56:42 ID:IwK0lh4/
- 流行りをおって国を上げようなんてバカじゃないの
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 01:06:13 ID:Sy0crJxb
- 漱石にしろ鴎外にしろ
もともと漢籍の素養が抜群だったから
英語の飲み込みがズバ抜けて早かったらしいしな
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 01:24:39 ID:R3WdYFkX
- 簡体字って行書を元に創ったんだろ。日本で言う平仮名片仮名みたいなモンなんだから
繁体字と混ぜて使えばいいジャン
- 214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 01:26:39 ID:9nLpFXZ6
- >>203
日本はほとんどの漢字に訓読みがあるので、面倒臭く文章が長めになるが大和言葉で再構築できる。
かの半島には音読みしかない。
本来日本より漢字に依存している。
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 01:36:31 ID:vmWaBli4
- 旧字体て形がカッコ良い文字が多いな。
上手く表現ができないが、何というか渋い。
- 216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 01:52:11 ID:y3q1oWKa
- 「類人猿」て読めれば
「ヒトに限りなく近いンだけど、やっぱりサル」て、何となくイメージ出来る。
ラテン語知ってれば「ホミサイド」の「ホミ」は「ホモ・サピエンス」の「ホモ」かなぁ…?て判るけど、
じゃあ「エイプ」て何?というハナシで。
読めれば大枠でイメージ出来ちゃうってのは凄く便利
- 217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 02:05:53 ID:PMQKmG/2
- アメリカに語学留学してたとき、中国人韓国人と知り合いになったのだが、
お互いに英語も未熟で意思疎通できなかったので、中国人と漢字で筆談(のような事、単語だけだけど)
していたら韓国人がファビョッたw
- 218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 02:08:51 ID:Yiu/w89y
- あれ?漢字は古代韓国人が生み出した文字とかいってなかったか?
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 03:06:16 ID:Lluqqnd9
- >>1
戸
户
戶
日本語・簡体字・繁体字で、字形が違う文字がいっぱい。
このこと、知ってるのかな。
繁体字賛成は、必ず「表意文字」というキーワードを使うが、形声文字がほとんどってことを忘れてる。
- 220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 03:26:44 ID:2anBNH+3
- >>215
記述じゃなくて入力世代なら、高画質でルビ付けて可能ではあるんだな。
- 221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 05:50:59 ID:pJag0MC0
- 漢字が読めないんじゃ
「大韓民国」の意味も
わからんのだろうな。
悲しいのう。 悔しいのう。
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 05:56:55 ID:Q0s1v4qN
- >>221
つ「大清属国」
誇らしいニダ♪
- 223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 07:01:47 ID:/GfnwdMT
- >>222
当時の朝鮮人からみたら本当に誇らしいことなのでは?
なにしろ大清国様の属国なのだから。
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 07:10:00 ID:SHYmDHQq
- >>217
中国人と筆談で通じたと思っていても別の意味で通じているかもしれない。
日本語:中国語の意味
汽車→自動車
敷衍→適当にあしらう
走→歩く、立ち去る
- 225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 07:39:59 ID:DYybbN0C
- >>222
大清国属→〇
大清属国→×
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 07:41:15 ID:4Om8fVJ8
- 当の中国人は日本人に漢字を使う資格は無い!日本から金を取れ!って言ってるけど
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 07:44:40 ID:Op4TzHUU
- タイトルの意味がわからない
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 07:44:50 ID:m9GsvLBV
- 特別に中国人と意思疎通して仲良くしなけりゃならないわけでもないし、
そんなに漢字をありがたる必要もない気もするけどな。
我々日本人も、漢字を知ってることを知性としてありがたる
一部の権威主義者に利用されてるんじゃないかな。
- 229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 08:37:43 ID:RU5EB4Mo
- 漢字を評価するのはいいけどさ。自国の惨状認識してから結果出せよ。
今の現状じゃ「韓国で学ぶ」ってのは数百世紀後にあるかどうか。
- 230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 08:50:27 ID:FWzF84Jc
- 根源www
相変わらずだなw
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 08:51:15 ID:FWzF84Jc
- >>226
極一部だろw?
- 232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 08:52:24 ID:FWzF84Jc
- ここのスレでも朝鮮似非右翼が暴れておりますw
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 08:53:10 ID:SHYmDHQq
- いまTVで「妖精」っていう言葉を聴いて思い出したが
中国語の「妖精」は日本語の「妖怪変化」のことだぞ。
オマイラ中国人と筆談して通じたと思ったら
大間違いだぞ。
- 234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 08:53:26 ID:6Sw+Ld5j
- 属国だからだろ?
韓国だって、日本の失った日本文化を大事に守ってるかもしれんし
- 235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 09:03:29 ID:wo2l9E0C
- 南朝鮮は漢字捨てたんじゃなかったのか?
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 09:12:21 ID:uVcpeulh ?2BP(21)
- 感じを捨てた国が何をおっしゃいますか
- 237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 09:23:51 ID:BOYY5ozj
- >>234
建ててやったダム鉄道とかだけだろ
礼儀道徳は捨てたようだな
漢字の起源を中国と争うってバカか
- 238 :タイピング練習中:2009/07/24(金) 09:27:02 ID:D7MW3bzc
- 元々一部の朝鮮人しか漢字使えなかったんだから、捨てたとかは間違い。
朝鮮人からしてみたら、漢字は外国語。
日本からしてみたら、英語やフランス語等を、全国民が使える訳ではない。
当然通訳として英語やフランス語を覚えている者がいる。
日本が併合して朝鮮文字を伝えてやる前の朝鮮には、一部の朝鮮人以外の者の間には、文字は存在しなかったのだ。
だから、朝鮮には古い文献が残っていない。
朝鮮人が自ら文献等を焼いたりして紛失したと思っている者も多いようだが、紛失したのではなく、文字が無かった国だから、文献自体が存在しなかったのだ。
- 239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 09:37:57 ID:DauuSQM0
- 唐突に「これが○○した理由だ」って出てくるのがチョンの新聞には多いね。
- 240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 09:59:41 ID:cPduZPJR
- >>238
朝鮮に、歴史文書が残ってない理由はちょっと違う。文献自体が存在しなかったんじゃなくて、
残すことができなかったんだよ。
>姜在彦 1993年 明石書店
> 酷かったのは、ハングルが創制されてから50余年が過ぎた燕山君(在位1494〜1506)の時のことです。
>彼は李朝第十代の国王ですが、暴君として悪名高く、その横暴を誹謗した文書がハングルで書かれていた
>ために、それを教えることも学ぶことも禁止したのです。またハングル本およびハングルによる訳文も集めて
>焚書することを命じ、ハングルを使用した者も、それを告発しない者も、厳しく処罰しています。
- 241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 11:16:29 ID:QfI6iX2z
- >>240ハングルが作られてからたった半世紀しか経ってないのに、
王の目につくほど使われていたって事は、結構普及していたんだろうな。
せっかくご先祖様が朝鮮の文字文化を大きく変化させるような偉業を行ったというのに、
馬鹿曾曾孫のせいでハングルがなかった時代に戻るどころか、
前よりもっと悪い状況になってしまった。
- 242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 12:35:31 ID:Da9xmVE5
- バカばっかり
http://blog.livedoor.jp/kingcurtis/0c8df516.jpg
- 243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 13:00:34 ID:pT/wPjuo
- 一度捨てたってか、やってみてもチョン脳じゃ
理解できなかったんだろ、あきらめればー。
日帝がいたからハングルがハントーに広まった。
漢字を広めるには?そう、中狂が必要だねーw。
- 244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 13:11:30 ID:Nvj4ZVfu
- >>240
>それを告発しない者も、厳しく処罰して
これは韓国人に染み付いてるなあ、一人の王の時代の事じゃないぞ。
千年程度は続いている。
- 245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 13:27:52 ID:3VR0kkRL
- まるで国民の識字率が高かった時代があるように書くなよ。基本朝鮮国民は文盲なんだから。
- 246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 13:29:48 ID:GGr8THOa
- 漢字を捨てたヒトモドキがwww
宗主国様がお怒りのようでw
- 247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 13:30:42 ID:yeS2RqHg
-
〇×文字で、いいんじゃないの?
- 248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 13:56:26 ID:R96D8dRm
- >>89
>そーいや、ハングルのモールス符号ってあんのか?
>中国語のモールス符号はあるような気がするが
だいぶ前になるが,TV番組で中国の電信オペレーター(女性)が電文を送っている
ところをやっていた。すべての漢字に番号を割り当てて,その数字をモールス
で伝送していた。オペレーターは変換表(4000文字程度?)を暗記しているようだった。
- 249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 13:58:45 ID:9kDuCnBU
- この人達頭大丈夫?
- 250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 14:02:36 ID:B979DC9k
- >>186
地名に関してはひらがな・カタカナをあてる方向性は
悪いアイディアではないと思うぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%AF
>中華民国(台湾)では「ナマコの入り江」を意味する中国(清帝国)領
>時代の名称、海参崴(繁体字:海參崴)(ハイシェンウェイ)と呼ぶ。
>中華人民共和国ではロシア語の音写である符拉迪沃斯托克と呼ぶことが一般的である。
http://zh.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%84%E7%BD%97%E6%96%AF%E8%81%94%E9%82%A6%E4%B8%BB%E4%BD%93
>符拉迪沃斯托克(Владивосток)
日本語だと, 訓読み音読みあって音写しようにも
音と文字を、一対一で対応させることができないし
http://www.nihonjiten.com/nihongo/ateji_chimei/ka.html
赫夜姫(静岡県に実際ある地名)
今でさえ、地名は難読字で満ち溢れてるのに
新規に造語をたてるくらいなら…というのは理に適ったことのようにも思ふ
- 251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 14:19:28 ID:B979DC9k
- というか地名も新規に造語を立てられたら
http://5go.biz/sei/cgi/ninki2.htm
http://5go.biz/sei/cgi/ninki1.htm
流行り廃りで、当て字な地名が量産されそうで
それはそれでどうかと思ふ
- 252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 16:14:40 ID:QfI6iX2z
- >>89
>ハングルのモールス符号
これ
ttp://homepages.cwi.nl/~dik/english/codes/morse.html#korean
仮名・ヘブライ・アラビア文字をモールス符号にしたものはあるけど、
インド系文字をモールス符号にしたものはなかった
- 253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/24(金) 16:23:38 ID:cPduZPJR
- >>242
漢字を捨てるということは、単に「大韓民国」「太極旗」を書けないということだけじゃないよ。
「衣食足知礼節」「捲土重来」「「以心伝心」「呉越同舟」等々、漢籍に記されて、朝鮮時代にも
半島で親しまれてきたであろう、故事成語にこめられた膨大な情報量、これを完全にうち捨てる
ということを意味している。恐ろしくもったいない話だと思うけどな。
- 254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/25(土) 02:48:42 ID:aX8E4M8j
- 中国人は日本語みたいにこうしたら?
簡体字→ひらがなの役目
ピンイン→カタカナの役目
繁体字→漢字の役目
混ぜ書き便利!
万事解決めでたしめでたし。
- 255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/25(土) 02:58:37 ID:0pR4YOGk
- この記事、真剣に意味がわからんかった。
板にいる韓国人が最初はもっともらしいこと言っておいて、よく最後に自分の都合の良いように
まとめるのを見たけど、それと同じような記事を見ることになるとは。
韓国に漢字を学びに行かないといけなくなる理由が完全に欠落してる。
- 256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/25(土) 03:05:50 ID:giuM9QOf
- もう誰か、朝鮮愚民のために愚民文字作ってやれよ。
- 257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/25(土) 03:11:39 ID:aX8E4M8j
- >>256
誇らしいハングルがあるじゃん。
>>1は朝鮮のホルホル記事と見せ掛けて
実は中国人の皮肉。
- 258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/25(土) 03:11:41 ID:0VbO2MeS
- ハングルこそ最高の文字とか言って、漢字なんて絶滅状態なのに、
どうやって韓国で漢字を学ぶんだろw
- 259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/25(土) 04:08:44 ID:y0HWYLoW
- 環球時報の読者の感想でも、
>中国漢字教育の大家である蕭啓宏博士が自国の女子中学生に「数年後には韓国に行って中国文化の根源を
学ぶことになるかもしれない」と述べた
南鮮の新聞の捏造じゃないか、漢字も歴史もない国に学びにいくなんて、博士が言うのか?という常識的な反応がありましたな。
捏造でホルホルして、うれしいのか、チョソは?
- 260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/25(土) 04:55:50 ID:05JTScRn
- だから皮肉だと何度言えば…。
- 261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/25(土) 05:10:58 ID:kp1L+fGB
- 皮肉かもしれないけど。
そのうち大阪に行って、日本の美徳を学ぶことになるかもしれない、とか、
ドイツ行って、コメディアンの修業してこい!
とか。
- 262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/25(土) 05:16:06 ID:aX8E4M8j
- アメリカ行って料理の修業してこいとか。
- 263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/25(土) 05:16:09 ID:3wbQAemQ
- やめとけよ。だんだん韓国人に似てきたぜ!
- 264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/25(土) 06:00:14 ID:Y2n3m+aG
- 韓国人が書く記事はほぼ確実に矛盾点がある
- 265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/25(土) 13:46:22 ID:BEs5kl1V
- >>238
朝鮮語における「漢字」は外国語じゃなく「外来語」だと思うぞ。
日本語だって、漢語は外来語だろ。
「文字は存在しなかった」ってのも語弊があるわけで、日本だって昔は女子供が字を読み書きできない時代があったでしょ。
朝鮮にハングルがなかった時代は、万葉仮名みたいに漢字をハングルのように割り当てていた側面もある。
ちなみにハングルの文献が全くなかったわけじゃなく、例えば、春香伝に代表されるような文学作品も少なからずあったでしょ。
- 266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/25(土) 15:30:24 ID:2QE3Iuqp
- 参考までに
「韓国人の一般に知的な関心は低く、国民一人あたり年問平均読書量も
世界一低いといわれるような惨憎たる知的荒廃が生み出されている。」
ttp://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/eaadfc87e9b54c73d74d6514c05d1b81
- 267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/25(土) 15:53:29 ID:Qolx1d7t
- 東京で日本語を学ぶというのも皮肉のひとつw
東京のヤシは拗音が苦手。う音便が苦手。
- 268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/25(土) 16:07:21 ID:7i1m58hj
- 自分の名前すら漢字で書けないのに、何を学ぼうとするのだろう?
- 269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/25(土) 16:08:45 ID:tdyjxOwE
- いいか、チョパーリ
<`д´ >
(| y |)
お前には亜細亜の心が分かってないニダ
心 < `д´> 亜
\/| y |\/
亜細亜の心が一つになった時、
< `д´>心 亜
(\/\/
・・・・・・・。
<`д´ >
悪_/| y |
ウリはハングルしか読めないニダ
<`д´ > ポイ
(| y |\
ヾ悪
- 270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/25(土) 16:21:36 ID:IlsmnJoP
- ハングルも結局良いところあると思うんだけどなぁ。
インド系文字の最終形体であり、システム的にも先鋭されている。
子音+母音+子音で構成されている1音節を、
ちょうど1文字で表せるようにした所は特に素晴らしい。
せっかく表記システムは素晴らしくても、字形が汚かったり、使われている言語がダメダメだったりする(同音異義語が多い)から勿体ない。
- 271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/25(土) 16:58:58 ID:AVAomhnC
- >>267
なるほど。
在日の中には「韓国は中国の一部」と考えてる奴もいるのか。
- 272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/25(土) 17:14:02 ID:f3d2YFJu
- 「○○へ言って中国の文化の根源を学ぶことになる」 は 既に日本で達成されている訳だが・・・。
またパクリか?
- 273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/25(土) 19:20:32 ID:r8hjF15U
- これ韓国のニュースなの?
なんだか斜め上過ぎてよくわからん。翻訳が悪いのかね?
中国文化の根源なんて韓国じゃ学べないよね?
中国が漢字を失って史書を読めなくなったら、ハングルの捏造史観を教えてやろうって計画?
- 274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/26(日) 01:42:48 ID:bLdyMs1J
- 欧米諸国からすると東アジアでの漢字や漢語という国際共通語が
存在することは都合がわるかったわけ。相互に分断することが
植民地経営としても市場優位性を保つにしても都合がいい。アジアの
市場統一や地域主義の台頭は避けたかった面があるだろう。
仏が越南の宗主権を清朝から戦争と天津条約によって奪ったとき、
まっさきにやったのが漢字廃止とローマ字化。それでも1975年
に南越南が消滅するまで、漢字教育はなされていたし漢識層も存在した。
日本でもGHQ指導で漢字廃止や略字化や平仮名や片仮名の使い方まで
変わってしまった。すでに文盲が一掃されていた当時にあえて漢字の略字化
を行う必要性はなかったと悔やまれる。
韓国もハングル専用はGHQの指導もあり、国内の求心力掌握や民族高揚の
ためにハングルを懇意的に祭り上げた側面があっただろう。日中の双璧で
国際的認知が進まないこの国の自負心高揚には最大の自発的産物であるから。
- 275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/26(日) 01:44:15 ID:bLdyMs1J
- いろいろな議論があるが、韓国語や越南語や日本語にとって漢字や漢語は
国語の根幹部分に関わる。どのみち廃止や禁止は不可能なのだ。むしろ漢字圏
での共通性や造語性や視覚認知が容易なことや学術分野で新たに民族語で造語
することが不可能であることを考えたら漢字をきちんと国語の一部として
捉えて進化させたほうがよほどまともだろう。そもそも漢字を失えば歴史や
伝統が失われて、ひと世代も変わらぬ間に、世代断絶や、ともすれば自国の歴史
が古代国家のベールを剥ぐような感覚になってしまう。
- 276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/26(日) 02:21:24 ID:WsmpcZ5G
- >>275
お隣に見本がありますがな
- 277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/26(日) 02:28:51 ID:L/lbtTKS
- >>267
ウイニーつこうた、とか気持ちわりぃぜ。
粋な東京っ子は、い音便やえ音便よ!
- 278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/26(日) 03:38:28 ID:r5EQzLIe
-
漢語辞典でいいの買ったほうがいいね。
なかなか使える漢語がたくさんでて便利だとおもった。
典拠もあって、なかなかおもしろい。
日系企業で韓国人を雇用する時もきちんと漢字の素養を
確かめたほうがいい。義務教育でないなかで漢字を私学で
おぼえたり、興味をもって学んだ人はそれなりに視野や教養で
優れているものだろう。
- 279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/26(日) 06:35:59 ID:9m8Fnir+
- 日本には諸橋大漢和がある。
- 280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/29(水) 19:17:57 ID:bZry1R/P
- 日本に漢字が入って来たのは、楽浪郡だから朝鮮は関係無い。
今の漢字表記に近いのは遣隋使の時代。どっちにしろ朝鮮は関係無い。
- 281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 01:33:19 ID:HcmmUb13
- ∧_∧
<丶`◇´>すぅ〜
⊂ ⊃
( )
〈_フ__フ
東 方 儀 礼
独 島 強 制 連 行
侍 の 起 源 は ウ リ ナ ラ 高 度 文 明
∧_∧ 朝 鮮 通 信 使 が 日 本 に 文 化 を
<丶`○´>はぁ〜 伝 え た ウ リ ナ ラ の
人 Y / 歴 史 は 半 万 年
( ヽ し 寿 司 の 起
〈_フ__フ 源 は ウ リ
ナ ラ 技 術
立 国 韓 国
- 282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 01:46:19 ID:vejKWFRJ
- >>242
韓国って7、8割が漢語なんだ。
それで漢字捨てるっておかしいだろ。
- 283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 01:55:00 ID:sacr7z4U
- チョンは愚民文字だけでいいだろう。
家畜奴隷に文字は必要ない。
- 284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 02:03:26 ID:JR+vCjBM
- お前ら漢字なんて日帝から押し付けられたって言って騒いでたじゃんwこの前まで
- 285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 02:17:47 ID:dDZNh09/
- 日本は現在、漢字復興期だ。 昨年289万人が漢字検定試験を受験し、TOEFLの受験者よりも
多かった。 主要企業の大半が漢字の実力に加算点を与え、492の大学、1000の単科大学、399の
中学・高校では漢字は入試科目になっている。 その理由を日本の学者は、漢字が「正政之始」である
ためだと分析している。
・・・いや漢字検定など単なる四字熟語漢字クイズ大会みたいなものだろう。
- 286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 02:18:53 ID:N7dzoi7O
-
漢字の読めない姦ゴキ人は、ウンコだな。 (・ิ(ェ)・ิ)y─~~~
。。
- 287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 15:18:05 ID:VVrX5f1P
- >>1
つーか漢字捨てただろ
- 288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 15:22:56 ID:sdDi8Pi2
- 韓国の新聞なんか全部ハングル表記だろう。
日本でいえば平仮名だけの新聞みたいに。
新聞一面の情報量なんかぜんぜん少ないだろ。
辛い物食ってハングルばっか読んでると頭ばかにならないのかな?
- 289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 16:34:44 ID:3Zgy3DX6
- >>288
保守系(東中朝)は、見出し、人名、同音異義語などに僅かに使用
進歩系(半漁れ)は、漢字なし
>頭ばかにならないのかな?
馬鹿になってるじゃないかw
- 290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 16:44:24 ID:HWGmZknl
- KJにいる生韓国人はほぼ全員漢字読めない、マジでwwそのクセ負けたと思われたくないから言い訳ばっかり…日本人がからかってるの気づいてね〜のw
86 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★