■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国内】日立、プラズマ生産ライン売却 中国に275億円で[07/22]
- 1 :超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★:2009/07/22(水) 23:10:51 ID:???
- 【北京21日共同】日立製作所は21日、プラズマテレビ用パネルを生産する子会社「日立
プラズマディスプレイ」(宮崎県国富町)の生産ラインを中国安徽省合肥市の企業に売却
することで合意したことを明らかにした。新華社電によると、合肥市が20億元(約275億
円)を拠出する。
日立はパナソニックやパイオニアとともにプラズマ陣営を形成していたが、液晶テレビに
押されて、プラズマのパネル部材の生産撤退を表明していた。宮崎県の工場の土地と建
物は昭和シェル石油が太陽電池の工場として買い取る方向で、生産ラインについても売
却先を探していた。
合肥市の企業は8月に同市内で工場建設に着手し、2011年3月にプラズマパネルの生
産を開始する予定。日立側は生産設備とともに、製造技術も提供する。新工場では42〜85
インチのパネルを生産する。
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072101000871.html
【経済】日立製作所、韓国からモノレール受注[10/03]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222993351/l50
【中韓】韓国LG電子、中国のプラズマテレビ市場から撤退…「完全撤退ではない。戦略の変更だ」と関係者[09/05]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220620364/l50
【韓国】LG電子、プラズマテレビ事業に黄信号[07/24]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216865930/l50
【経済】 日立マクセル、来年7月から中国で中型リチウムイオン電池を量産 [12/08]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197075540/l50
【中国】複数の中国紙「日立子会社など贈賄」と報道[11/11]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163234794/l50
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:12:35 ID:W0vh2ZJ3
- いいことだ
プラズマなんてオワットル
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:12:43 ID:oOOSZMgW
- ・・・売らされたんだろ?
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:12:46 ID:zXpvWhkY
- インスパイア・ザ・ネクスト
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:13:01 ID:20C6MPd9
- さよなら、Wooo。
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:13:21 ID:eDxcAyBF
- なんか日本ってどんどん追い込まれてるんだね・・
次は民主だし
もうだめだ
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:13:54 ID:XwMkLWhh
- で、その275億円をすっごくつまらないことに使ってしまうんだな。
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:13:55 ID:647KfCsE
- カツアゲかよ
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:14:00 ID:WaSwdaEm
- ラインが動かないとか、歩留まりが悪いとか難癖つけて値切られないか?
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:15:12 ID:p8aehRWt
- て
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:15:52 ID:MCpB7jXh
- 日立は新幹線だけ作っていればいい
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:16:02 ID:QhVwe91F
- とにかくあの国からはにげにゃダメでしょ、金取れただけでもいいよ
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:16:09 ID:YPp2VIAi
- たった275億で技術も設備も売るって凄いな
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:16:16 ID:3KvrM6Ca
- 亀山工場の次は日立か
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:17:43 ID:3eAdtu26
- >>7 儲からない家電から撤退して、原発に専念するんでね?
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:18:02 ID:eDxcAyBF
- こうして日本企業はすべて中国人に買い取られ
日本には変態、ニートだけが残される事になるのかな
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:18:12 ID:8DioyBmv
- 安かろう悪かろうの中国が買っても無駄なのでは
中国なんてイメージダウンもいいところ
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:19:13 ID:RetS0w45
- 金額のほとんどは社外秘の技術ノウハウの値段です
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:19:54 ID:1RnXpGLJ
-
日本より安値攻勢で困るのはそれしか取り柄のない朝鮮企業だろ…
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:20:02 ID:7dKguL44
- 工場はよそに売ってラインは中国に売るって中の設備を中国に輸出するってこと?
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:22:27 ID:IADo8hWL
- プラズマは1社しか残らんのだし、有機に追いつかれればオワリだからな
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:22:41 ID:8DioyBmv
- いまさらプラズマとか時代遅れもいいところ
中国だから安く作って売るんだろうね
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:23:04 ID:dP6pwWAd ?2BP(434)
-
日立は重電機、インフラ関連に絞るべきだよね。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:23:11 ID:ub/bCyhW
- ThinkPad再び、か。
プラズマよく粘ったけど、この辺が限界みたいね。
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:24:05 ID:eDxcAyBF
- もう日本は本当に終わるんだね・・
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:24:53 ID:u2zdJ1WJ
- プラズマはもう終わってるだろ。
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:26:16 ID:FsrFqS6v
- レス乞食はチラシの裏に書いとけよ、うぜぇ
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:26:30 ID:X5iq0Vkk
- 日本まるごと中国共産党に売っちまえww
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:27:10 ID:8DioyBmv
- 中国みたいな汚い国はいやです
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:28:32 ID:XbmpMwx5
- HD-DVDにつづきプラズマか。
負けた側を取り込んで「13億の市場」とやらで盛り返すつもりなんだろうけど、
それほど世の中甘くないぜ。
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:31:48 ID:XZZdTJnS
-
中国と韓国を対決させる作戦なんですね ・・・・奥深い作戦だ
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:32:51 ID:UatAYzq3
- 日立はPC用の液晶パネル増産してくれよ。
目が痛くてしょうがねえ。
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:34:13 ID:LU8vb3XC
- 持って帰れないシナ
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:36:05 ID:5QpEZDa9
- 人材までうってないだろな?
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:36:59 ID:RWN396mY
- 生産ラインを売ってライセンスで稼ぐという作戦なんだろうけどうまく行くのかな?
いくら中国でもコストで劣る製造ラインで勝ち抜けるとは思えないのだが
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:37:48 ID:8DioyBmv
- シナの劣化プラズマVS韓国のパクリと戦うわけですね
両方とも頑張れ(棒
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:40:39 ID:FoEeeJNK
- >>1
日立に対する見方が変わりそうです。
しばらく静観するけども・・・#
汎用機ダウンサイジングしてやろうかな♪
もちろん他社製H/Wにw
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:42:25 ID:dqZd6lza
- >>6
そりゃ、これだけ円高なんだもん。おまけに、日銀の無能ぶり。
円高対策で派遣やり出したのに、今のままで労働環境良くなるはずないわ。
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:44:20 ID:IADo8hWL
- >>32
LGに作らせてるだろ
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:45:30 ID:wTJDRwWp
- HD-DVDの特許を中国に売る_中国の他のメーカーが特許をパクる_知的財産侵害_裁判
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:46:01 ID:bjVSphj9
- プラズマはもうちっと省エネ化できんと。。。
従来のプラズマなら、韓国でも、中国でも、インドでも、マレーシアでも作ってるから
それはそれでいいんじゃまいかw
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:47:06 ID:dqZd6lza
- 日本人の首切り確実。
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:47:10 ID:u1mBb0IO
- 数年後には日本自治区の誕生だね!
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:47:27 ID:xT3S3OrM
- 中国はゴミ捨て場ですよww
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:47:38 ID:UMftxMoA
- いらん技術なら売ってもいいが
必ず先に金をもらえよ
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:55:12 ID:dqZd6lza
- 要らん技術とかじゃなくて、仕事が減るんだから、確実に先細りだわ。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:56:32 ID:M1GlcPde
- プラズマなど要らん!
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:57:56 ID:3epQp/Xg
- これって生産ラインは日本だから メイドインジャパンになるのかな?
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):2009/07/22(水) 23:58:10 ID:0pSxGgOf
-
ちゃんと先に、金を貰うなら、これはそこそこの取引。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:59:28 ID:W/o7Ri+u
- まず日本人を切るか、賃金低下させる日本の糞企業
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 23:59:50 ID:wTJDRwWp
- HD-DVDの知的財産を中国に売ると言うことは、これから中国は知的財産を侵害されますと言うことです。
日立は中国と本気で戦う覚悟が有るのでしょう。『肉を切らせて骨を断つ』見たいな感じで。
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 00:00:09 ID:2WdkNbIN
- でもこれでマジ大画面が7万円とかで販売したら神だよね
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 00:00:45 ID:dqZd6lza
- >>50
これだけ円高でどうしろと?
- 54 :抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2009/07/23(木) 00:01:23 ID:tnTKVftt
- >>48
設備を輸出でしょう。
で、一部は輸出できないというオチでるでしょうがね。
何気に特許品とか、禁制品が混じってるんであれ。
一部の製造設備構成部分は、完璧に輸出出来ないと思われるのがある。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 00:02:56 ID:dMCTtgbL
- >>46
新しい技術の工場ができるとかの発想はないの?
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 00:07:16 ID:RFr3yhKO
- 今回の日立の場合それはまったく当てはまらんだろ
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 00:11:26 ID:+6kZPdTS
- ナゼ、プラズマなど要らん!かと言うと。
LEDを使ったペーパーディスプレイがもうほとんど完成しているんだよ。
古い技術など売った方が企業にとっては利益が有るのでしょう。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 00:14:52 ID:J2dlwqCa
- もう要らない設備をそんな値で買えるのか
中国すげぇな
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 00:16:34 ID:YyBYvaTp
- うちの会社に日立プラズマから左遷されてきた人がいるんだけど仕事しなさすぎで困る。
仕事中ずーっと携帯いじって仕事しない。
注意しても口だけは達者でしばらくしたらまた携帯いじりだす始末。
若いならまだしも年齢40近いし糞としか思えん。
出向してきて三ヶ月だが年休は全て消化。
こいつのほうが俺より給料多いのがおかしすぎる。
こんなカスの首を切れない日立って最高に糞だと最近感じている。
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 00:19:03 ID:CzjPrebc
- プラズマは色々な企業からの部品調達しないといけないから
技術流失はほとんど無いけどな。
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 00:19:56 ID:aEbjITf1
- TVも携帯も要は液晶だよ。最初に液晶の技術を朝鮮人に渡した日本の企業(?)が
悪い。後は為替差や安い人件費で世界中に液晶価格のデフレを引き起こした朝鮮人の
マナーの悪さが原因だな。朝鮮人は液晶と半導体メモリだけだよ。暫くすれば没落していくよ
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 00:26:42 ID:zCvEMQBX
- ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
ぷ〜ら〜ずま〜〜
てか、プラズマテレビって目茶苦茶電気喰った気がする
- 63 :抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2009/07/23(木) 00:29:59 ID:bPiysSjl
- >>62
冬でもプラズマTVを起動すれば、暖房が一切いらない
エコな映像表示装置なのです。
夏はどうするって?
鍋焼きうどん食べながら、毎日我慢比べが出来るエンターテイメント性の
高い映像表示装置なのです。
と初期ロットかった知り合いが嘆いていた。
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 00:40:51 ID:Zf7b2HPs
- >>57
行き詰まりの技術なら、最終的にゴミになる前に換金した方がいいのかもな。
IBMなんかレノボにノートたたき売ったりしてるが、あれももう儲けが見込めない
からだろう。喜々としてかったレノボの方はどんどん品質悪化してヤバさげらしいが。
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 00:40:57 ID:z7WYztVu
- エコと無縁なモノは売れないだろうな
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 00:48:59 ID:yIBYMfuX
- ただ単に対松下で負けただけで、国外企業に負けた訳ではあるまい。
今後も世界にプラズマを引っ張っていくのは日本企業である松下だよね?
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 00:53:44 ID:7vc5VqBq
- >>54
それを掻い潜る為に「設備丸ごと購入」なんでねの?
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 00:56:22 ID:qzE0Y2Dp
- 残像面で、プラズマの方が液晶より圧倒的に優れているんだけど
エコエコ言うもんだから、どうも伸びないよな。
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 00:59:42 ID:VMUdVSuZ
- マスゴミが隠蔽し続ける東京の統計(その15)
★都道府県別外国人登録者数(在日人口)
1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人
★都道府県別創価学会員数
1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も生粋の東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人
SGI調べ
【東京都議選】公明党、与党逆風の中でも候補者全員当選
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247413143/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1245897774/506
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 01:01:42 ID:6PU5NylL
- 今プラズマ好調でしょ なぜかエコポイントもつくしw
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 01:02:27 ID:LQ9aMjE7
- プラズマ欲しいなぁって毎週チラシ見てるけど、昨年の年末に出てきたパナのプラズマは
電気消費量が同じ大きさで8000円から4400円位に下がってたから、エコポイント期限ぎりぎりで購入予定だよ
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 01:13:43 ID:Cact0X+w
- どうして中国なんぞに売るんだろうな。
中国発展日本没落を日本人が平気で推進する。
こんな売国的エコノミックアニマル経済人には腹が立つ。
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 01:19:26 ID:HOeyEM2p
- 中国以外どこが買うんだよ 7000億も赤字出して生き残りに必死なんだよ
藁にもすがるさ それとも国有化でもしてくれるんかの?
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 01:28:36 ID:H0vmXDkM
- プラズマは消費電力もそうだけど
寿命も液晶より短かった気がするんだお。
今はどうだか判らんが。
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 01:53:29 ID:VT5x9vcT
-
遼来来!!
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 01:56:22 ID:pQXYtJ28
- >>72
仕方あんめ。
売れない商品の生産ラインだ。
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 01:58:59 ID:z1AyvMce
- その275億円があれば双竜が救えるね
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 01:58:59 ID:TREVpAho
- 要らないもんなプラズマラインなんて。
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 02:00:14 ID:pQXYtJ28
- >>77
カネを好きこのんでドブに捨てるやつはいない。
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 02:00:39 ID:gD06S7RX
- >>57
古くなり過ぎると売り時を誤まりかねんしね・・・。w
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 02:01:21 ID:88kfhjWW
- これ売っちゃっていい技術なの?
日本では微妙だけど海外では・・・
あーでも高くて売れないか
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 02:03:56 ID:tO6wvrzV
- プラズマ自体が、もう先細りかもなあ
液晶の次は、プラズマではない他の何かに移行するだろうし
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 02:05:17 ID:gD06S7RX
- 発明はアメリカらしいが、大体 富士通ゼネラルが商品化したネタがここまで
もったのは奇跡だろ・・・。w
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 02:12:17 ID:yIBYMfuX
- 私が最初に知ったのは東芝のダイナブックだったかな。
オレンジと黒の画面で、カラーじゃ無かった。
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 02:53:11 ID:IOdHAAe8
- >>84
俺はFM-Rだった。
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 04:14:53 ID:kkFpcf7d
- プラズマは先の無い技術だし
シナに安く作らせてチョン潰しになるからいいんでないの
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 04:17:44 ID:FtQM1Vh3
- 売り時だよな
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 04:31:19 ID:W3I4F0Kv
- わからんでもないが、たった275億で技術を売却か。
中国が使いこなせなければいいんだが。
これが元で日本の他社がピンチに陥ったらいろいろうらまれるだろうなあ。
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 04:33:56 ID:4Oxq1C/O
- ネトウヨ涙拭けよ
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 05:12:15 ID:gerZKDXn
- やっぱり朝鮮人だったのか
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 05:19:23 ID:52WS3nAL
- これって薄型パネル全般に転用できるんだろ?
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 05:54:38 ID:fVvKGtQE
- >>59
どこも、やる左遷とゆう首切りですね
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 06:02:36 ID:ypSpaJlp
- プラズマテレビは、貴重品。
もちろん過去の。
撤退やむなし。
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 06:04:40 ID:mk6yduaI
- >>86
ならないよw
これは従来のプラズマTV用だし、作っても日本じゃ売れないし
発展途上国向けに、コストかけて作っても意味無いでしょ?
目下、国内メーカーはポスト液晶をかけて、開発戦争中だし。。。
有機ELや微細LEDとかとか頑張らないとね。
- 95 :韓国人の一人:2009/07/23(木) 06:06:20 ID:7Fb94WVk
- >>89
既に旧式技術を売っただけですがw 何か?
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 06:10:31 ID:mk6yduaI
- >>94は>>88へです。
いやほんと、開発は戦争です。
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 06:20:41 ID:sh73UHXR
- >>48
いや、いわゆる日本製と呼ばれる物は、殆どの部品を中国等で生産してるので本質は日本企業の中身は中国産になる。
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 06:25:52 ID:7Fb94WVk
- >>97
逆だろw
基幹部品は日本製が無いと中国製も成り立たないw
中国で生産してるのも日本企業だしw
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 06:36:28 ID:PtdtzdwY
- プラズマは電気代食うからな。
昨年、日立のプラズマ買う予定だったが380wだったかな?
やめてシャープ液晶テレビ買った。
でも液晶も電気食うと言うか凄い熱を発するよなw
テレビに近い洗濯物がすぐ乾く。
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 06:39:29 ID:aywz3O7n
- プラズマも限界点に来ていたということか
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 06:50:21 ID:NQr1mOWS
- ペイしたラインは売っちまえば良いんだよ、どうせプラズマも先無いし.
それに売るって言ってもライン売るだけで、知識全部捨てるわけじゃないし.
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 09:30:28 ID:CVGWOnXM
- アジア内需w
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 10:33:48 ID:LoSYZpXg
- 売るってことは、もうプラズマも限界が見えてるわけだ。
次は例の紙みたいなのが来るのかな?
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 10:46:30 ID:lT5HC4ad
- >>103
実際、ドアホンとか掲示版とか時刻表とかの商品化が始まるとかなんとか。
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 11:44:50 ID:HMQ0zVAn
- >>98
中国で殆どを作ってるので、中国産である。
現実逃避もほどほどに。
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 11:51:50 ID:j/7w7KNb
- 個人的にはプラズマテレビのほうが好みなんだけど、時代の趨勢にはやむなしか。
頑張ってほしかった。
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 12:01:36 ID:BYIDTi7r
- 韓国は甘く見ても問題ないが中国を甘く見るとマジで日本は終わる。
案外成金が多い中国ならプラズマ市場あるかもね。巨大画面はプラズマの方が綺麗だし。
中国のライン現場を一回テレビで見てみたが、農村部から出稼ぎで必死にやってたな。
都会生まれのちゃらちゃらしてない奴らが作業員だけに軍隊チックでちゃんとしてた。
侮れませんよ!なめて余裕ぶっこいていたら、日本はゆとり世代が控えているだけにマジで怖い。
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 12:14:00 ID:HA67de1O
- 日立は7000億赤字だっけ
ぜんぜんたりねーな
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 12:35:39 ID:pJXLoPT2
- >>105
じゃあそろそろ中国も日本離れするか?w
韓国はあんなになっちゃったけど、中国ならもっと高みにいけるよーな気はしてるよ。
消費者的には日本製だろうが、中国製だろうが構わんよ
安心して使えて、フォローがしっかりしてればねw
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 13:01:47 ID:mj3hcb4B
- (`ハ´ )動きが早いスポーツ実況やハリウッド映画を観るならプラズマが一番アル。
プラズマは消費電力が多い?そんなの関係無いアルネ。エコの時代に逆行してる?
今後も地球温暖化は美国や小日本など先進国の責任にし続けて中国は今後も必要な
エネルギーを必要以上に使い続けるアル。
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 13:10:10 ID:FR2dEt6L
- >>110
消費電力を喰うと言っても他社の同インチ商品の液晶と
比べて年間200円の差がないぞ^^;
今は液晶の電気食いがすげえ
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 16:33:48 ID:LaL6lc2x
- >>109消費者的にはとは何だ日本人なら日本製品を買え!!このボンクラが!!(少々値が張るがな)大体お前もだがネトウヨと呼ばれてる連中は愛国心があるんだから日本製を使わなきゃ(買わなきゃ)ダメだろ。
一応オレはそうしてるしこれは万国共通の考え方だと思うがな。
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 16:40:04 ID:Kx5I9mJ2
- >>105
別に中国でなくても作れるんだが。
中国はしょせん下請工場にすぎん。
これが現実というやつさ。
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/23(木) 16:42:37 ID:Kx5I9mJ2
- >>112
おまいは何を言ってるんだ。
中国製が日本製並の性能と保証を手に入れられるとでも思ってるのか?
ネトウヨなんて言葉を使うアホには難しい皮肉だったな。
26 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★