■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【インド】インドが初の国産原潜 中国にらみ海軍戦力増強[07/26]
- 1 :東京ロマンチカφ ★:2009/07/27(月) 00:51:46 ID:???
- インド海軍は26日、同国が開発した初の国産原子力潜水艦の進水式を南部アンドラプラデシュ州
ビシャカパトナムの海軍基地で行った。隣国パキスタンへの警戒や、新型戦略原潜の配備を進める
中国への対抗のため海軍戦力の増強を目指す。
しかしインドの戦略原潜開発により中国の核軍拡に拍車がかかる恐れも否定できず、日本を含む
東アジアの安全保障にも微妙な影響が出そうだ。
インド紙などによると、原潜は全長105メートルで、排水量約5500トン。核弾頭搭載可能な射程
約700キロの潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)計12発を装備する。1980年代から原潜開発に
かかった費用は総額29億ドル(約2749億円)。実際の配備には約2年かかるという。
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090726/asi0907261644001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/asia/090726/asi0907261644001-p1.jpg
【印中】中国が対印戦争に踏み切る!?2012年、経済危機から国民の目そらすため―インド紙[07/13]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247470472/
【印中】中国海軍の増強は脅威、予算追加し軍備増強を図れ―インド紙[06/29]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246226631/
【軍靴の足音】中国の軍事費が世界2位に、SIPRIの報告〜アジアではインドや韓国が軍備を増強★2[06/08]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244485611/
【日印】インド、中国を抜き初の首位 日本企業のアジア投資[07/18]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247895365/
- 2 :きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2009/07/27(月) 00:54:11 ID:WDVWZsWg
- インドでも原子力潜水艦を作れるようになるとは、すごいですね。
正直言って、羨ましいです。
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 00:54:16 ID:xc2SRqOg
- オスカー型を借りて使ったら暗闇で乗組員が光ったとか何とか
- 4 :支援機構@リハビリ中 ◆2ChOkEpIcI :2009/07/27(月) 00:54:17 ID:tKdyYtVB ?2BP(943)
- >>1
インド頑張れ!
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 00:55:20 ID:z38efz/C
- 名前が中二くさいやつか
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 00:56:10 ID:68CTtBz/
- へー、これまで国産じゃなかったのか。
沈黙の艦隊でもインドの原潜が出てたから、国産だと思ってた。
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 00:57:31 ID:W7k8f5qZ
- おお、これはいいニュース
インドがんばれ
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 01:05:06 ID:8gmNHssV
- 艦内がカレー臭そう
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 01:05:11 ID:eIF9VNdE
- インドいいな
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 01:10:11 ID:/fB27VVM
- むつぐらい完成させようぜ
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 01:11:31 ID:DU0mARxh
- インドに技術協力+同盟やろーぜ・・・・
技術提供の代わりに日本もノウハウを蓄積する。
- 12 :SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ :2009/07/27(月) 01:17:02 ID:v/JPnrhp
- >>6
>インドの原潜が出てたから、国産だと思ってた
今までは、ソ・露からのレンタルだった
印原潜の運用実績がどうなるかまでは、まだ判らないが
とりあえず独自の原潜進水まで漕ぎ着けたかのか・・・・・
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 01:27:52 ID:rb7pkFqm
- インドの潜水艦って、笛を吹いたら浮上しそうで嫌だ。
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 01:29:06 ID:rb7pkFqm
- コード名は「レッド・スネイク」だな。
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 01:30:29 ID:rb7pkFqm
- ハッチは大きめなんだろうな、ターバンが引っかからないように。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 01:49:07 ID:gP61xPeD
- インド頑張れ〜
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 01:55:32 ID:gJamljMt
- 軍板からコピペ
444 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 22:13:42 ID:???
>>443
「進水」だから「完成」じゃないね。
ttp://www.bharat-rakshak.com/NEWS/newsrf.php?newsid=11011
艦名は「アリハント」Arihant
水中排水量5,000トン
射程700kmのK-15弾道ミサイル12基搭載
原子炉は80メガワット
水中速力22ノット
全長104メートル、幅10メートル
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 06:11:12 ID:8hSjSnDD
- 第一次大戦後、戦車の所有を禁止されたドイツが旧ソ連で密かに農業用トラクター
と称して研究開発していたが、日本もインドで同じことをさせてくれないかな。
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 09:48:43 ID:OlrY6hYj
- インドもお調子者というか、見栄っ張りというか…
本気で各国から食い物にされて軍事費でつぶれるんじゃないか?
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 09:50:32 ID:gVGQCTmm
- ざすがインディアン様wwwwwwwww日本もすべて原潜に切り替えろやハゲwwwwwwwwwwwww
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 09:50:52 ID:QTcLbSsu
- >しかしインドの戦略原潜開発により中国の核軍拡に拍車がかかる恐れも否定できず
対インドの核兵器って中国はどこに配備してるんだろ?
- 22 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/07/27(月) 09:52:25 ID:OPQhMzx8
- インドはこの前、支那にスリランカを制圧されて、不沈空母化されそうだからな。
中国海軍を牽制するための手駒が必要なんだよ。
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 09:56:42 ID:routQkdk
- >>1
> しかしインドの戦略原潜開発により中国の核軍拡に拍車がかかる恐れも否定できず、日本を含む
>東アジアの安全保障にも微妙な影響が出そうだ。
おとなしくしてりゃ軍拡しないかというとそうでもなく。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 09:56:42 ID:lenqWb5c
- 中国バスト論
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 10:04:35 ID:cvNb5gvU
- 頼もしい限りだ。
日米印協定を結んだ麻生さんの功績は正しい
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 10:14:35 ID:4F3OZqGW
- >原潜は全長105メートルで、排水量約5500トン。核弾頭搭載可能な射程
>約700キロの潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)計12発を装備する。
気のせいかな、SLBM×12基搭載の割りに小っちゃくね?
1ヶ月ごとに寄港するハメになりそうなんだが。
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 10:29:46 ID:0SIaBeTS
- >>25
麻生どうこうではなく、アメリカ様がそのようにしないさとのお達しでしただけです。
中国包囲網を構築するためのアメリカ様の作戦なのです。
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 10:32:34 ID:D1OqVMG/
- >>中国の核軍拡に拍車がかかる恐れ
米v露の時より敵多いから軍拡も大変だよね!!!
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 10:38:11 ID:iWDKshZp
- >>18
深海作業用機械と称して水中用MAの開発ですね
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 10:42:51 ID:DFCPfQzN
- さ、さすがインドだ。
すごいな。
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 10:48:43 ID:53qSbjt3
- 水問題でインドと支那は必ず激突するから、当然だよな。
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 10:56:08 ID:AqlNuaI5
- 原潜も格安で造るベッキー
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 11:03:25 ID:GYVRnrRj
-
なになに原潜?
そのまんま源泉になってしまわないか
心配ね
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 11:09:31 ID:BM+8U1kw
- 中国はたいへんだな。
周り中、敵だらけじゃないか。
ま、自分で勝手に敵に回してるように見えるが。
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 11:10:22 ID:routQkdk
- >>27
そういう資料ってどこで見られる?
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 11:12:31 ID:vpxUp44r
- 軍事に関しての技術は先進国に負けないけど
車やら家電とかの技術は全然負けてるんだよな
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん::2009/07/27(月) 11:18:23 ID:FojyTJdD
- これがもし
ドイツが初の国産原潜 ロシアにらみ海軍戦力増強とか
日本が初の国産原潜 アメリカにらみ海軍戦力増強と
なると世界ではもっと大きなニュースになるんだろうな
国連憲章で未だに敵国扱い。
あまり騒がれないインドが羨ましいよ
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 11:18:38 ID:SsoWgWAi
- インド原潜造れたのか!
国産戦車アージェンは散々だったのになぁ…
74年開発開始→技術不足で自力での開発困難→海外からパーツ購入して制作
98年やっと124両完成→でもロシア製戦車をライセンス生産→戦車きた!これでかつる!
夏の暑さで砲弾が車内で 暴 発
そんな調子で改良急いでたなんて話聞いていただけに、よもや原潜とは。
なにはともあれインドおめでとう!日印安保でシーレーン確保一緒に頑張ろう!
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 11:20:58 ID:JKMxvMNc
- 日本はむつの呪縛で原潜は夢のまた夢だな
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 11:42:47 ID:tK3mzayX
- 38 今回もロスケが絡んでおるのだろうwwwおそロシア
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:01:47 ID:TtMtcaKo
- インド軍って装備充実してるよな
空軍力とか下手すると日本より上かも
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:04:34 ID:fbOuNu0M
- 中国はインドに仕掛ける気満々だからな
アメリカ弾けて経済的に急激に悪化したら国民の不満外にそらすためにインドに戦争吹っかける気だ
しかしそれは中国も命を削りながらの行為だな
広すぎる中国じゃ国民の意思統一なんぞできん
貿易も海外からの投資もぱったり無くなって国民の不満爆発で自壊への道と背中合わせ
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:05:25 ID:+VU8cGVw
- インド海軍カレー食いたい
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:06:29 ID:fbOuNu0M
- インドまけるな
日本企業も軍事目的に転用可能な電化製品を惜しみなく輸出するだろう
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:09:26 ID:RSIokD3s
- 日本の「おやしお」級の建造価格は600億円
アメリカのロサンゼルス級は1200億円だったかな?
シーウルフ級になれば三千億円だ。
開発費込みで29億円となれば安価なものだよ
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:10:47 ID:RSIokD3s
- >>38
多分、ロシアあたりが技術提供をしたのだと思うが
もしかしてアメリカが提供したのかも知れないな。
インドで中国を牽制しようとは、米ロ双方が考えていることだ
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:11:17 ID:uvfU2eXM
- 海自のOBによると2000億円で原潜がもてるらしい。
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:15:00 ID:U23AyLpW
- 日本も原潜欲しいのぅ
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:19:21 ID:KubNmr9D
- 毎日が金曜日なんだろうな。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:19:31 ID:Dq+zlmjs
- >>47
イージス艦よりやや高いぐらいか
問題は優秀なサブマリナーを確保出来るかだな
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:23:01 ID:qseJJz7O
- 原子炉やソナー、搭載弾薬、全部国産なの?
それならスゴイ
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:24:43 ID:n28mTFcI
- インドは日本の同盟国
おめでとうございます
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:26:22 ID:RSIokD3s
- 哨戒型のエンジンを原子炉に代えれば原潜が出来るほど、原潜開発は簡単なものではないよ
開発に至っては必要なノウハウがある。
ま、しかし日本の技術なら何れ開発は可能だろうし
アメリカに供与を申し込めば、ある程度は応じるだろ。
何れ日本が開発するなら、アメリカの技術で作らせた方がアメリカには利益なるってのが何時ものやり方だ
- 54 ::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:31:19 ID:YOXiArAX
- 中国の敵はインド、米国、カナダ、トルコ、日本、EU、インドネシア、オーストラリア、台湾、
フィリピン、モンゴル、ベトナム、チベット後は分からない。
これらと軍拡競争するのかぁ、しかも経済はこれらの国の外資頼みだし、
何か、首根っこ押さえられている状態で、喧嘩売っている気がする。
インドは自由主義陣営の後押しがあるから、のびのびと軍事力強化しているね。
インドを応援するファンが日本にもいっぱいいるしね。
これが中国だったら、メチャクチャ叩かれているね。
やっぱりイメージって大切だね。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:33:48 ID:QMs2BDK6
- ええのぅ、うらやましいのう
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:36:54 ID:VTfv2ppg
- >>29
グラブロ…
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:40:57 ID:RmK7+Ydy
- >>48
他に作らせといて、必要になったら買うんじゃないの?
国内で作るとうるさそうだからw
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:41:11 ID:SsoWgWAi
- 米ロどちらかが技術供与。確かにありそうな話ですね。
日本も技術者送り込んで魔改造とかしてあげればいいのに。
中国はある意味凄いですよね。軍事・政治レベルだけでなく移民や食料品問題
著作権侵害などetc.民間レベルですら世界から敵視され初めているんだから。
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:43:09 ID:I/h8ZgAf
- うっうらやましくなんかないんだからねっ!
- 60 ::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:43:11 ID:YOXiArAX
- インドのお友達、米国、日本、オーストラリアはインドのほぼ同盟国。
後は自由主義陣営の諸外国たち、和気藹々とやっています。
中国のお友達、北朝鮮、ロシアはほぼ同盟国。後は上海機構の諸外国。
余り楽しそうではありません。
ちょっとマッタァァァァァ。君たち世界一優秀なウリを忘れては居ないか。
インド・・・・韓国はいらない子
中国・・・・・韓国はいらない子
酷いニダ、日本はそんなこと言わないよね。
日本・・・・・韓国はいらない子
ガーーーーン、同盟国である米国なら、友達と言ってくれるニダ。
米国・・・・・韓国は・・・・・
韓国は必要な子ニダ。
米国・・・・・韓国はいらない子に決まっているだろうが・・・・
くそぉぉぉぉぉ、世界は韓国から孤立しているニダ。
世界には、韓国に対する愛はないのかぁぁぁぁぁ。
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:44:59 ID:mQcgwGog
- 日本は液晶テレビやゲーム機を作るのは得意だけど
こういうのは全然駄目だな
飛行機すら作れないし・・・
なにが技術大国だよ
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:48:32 ID:L20weehj
- みんな中国から孤立していくな
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:49:54 ID:0kGULBft
- インドにF2と90式とイージス艦を輸出したいなあ〜
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:50:15 ID:/XU9i5Bg
- 日本に原潜を発注してくれ。
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:50:48 ID:kH+RiXpA
- 日本も見習え
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:52:14 ID:U23AyLpW
- >>63
ファルコンをアメリカが直接売りこみに行ってるのに高いF−2なんかいらんでしょ
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:53:12 ID:fbOuNu0M
- >>58
つか、一見中国が近隣諸国侵略しまくって中華リスクがと思うけど
良く調べてみると、中国ってもう奇形経済と民衆の不満とかで崩壊寸前なんだよな
中国の経済スゲー発展してるように見えて、それは全部外資の投資のおかげっていう
そんで日本なんか目じゃない輸出頼みの経済で輸出の8割をアメリカに依存っていう
アメリカ吹っ飛べばそれだけでも危ないのに、情報開示強制とかで根こそぎ外資からふんだくろうとまでするし
戦争おっぱじめるから、外資がぜーんぶ居なくなって投資すっかすか、国民の不満爆発
経済崩壊してんのに金食い虫の海軍強化とか始めるから余計不満爆発
それを軍隊で押さえつけるだろうから更に爆発、軍隊に金つぎ込んで国民困窮で更に爆発
インドも、直接戦闘するだけじゃなくて、ウイグルとかチベットとか田舎の人炊きつけて武器流せば内部から壊れてくれる
それを軍隊で(ry
もう負のサイクル入ってるわ
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:53:24 ID:G1dePdJ6
- >>61
ん? 飛行機なら作ってるぞ?
ただ単に世界水準の戦闘機向けのジェットエンジン開発に苦労してるだけだぞ?
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:54:00 ID:+qJeXbin
- 我が国の防衛は今のまんまで良いのか?
国民の生命財産と国の誇りを年間予算5兆円程度の防衛費で守れるのかい?
政治家は真剣に安全保障を考えて下さい!
専守防衛で、どのように守れるのか?
中国様の顔色見るのもいい加減にしろよ!
北朝鮮の核保有を、我が国の核保有の理由ずけにすれば世界も認めざるを得ないだろう。
政治家に皆さん真剣に考えて下さいよ!
何時までも、アメリカさんにすりこまれた、東京裁判史観に洗脳されずに!
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:55:41 ID:SsoWgWAi
- >>60
そういえば韓国のイージスが米の軍事衛星とのリンク蹴られたって話聴いたなぁ。今はフランスと調整中だったような。
同盟国からリンク蹴られるってどんだけだよ。衛星リンクできないイージスなんて存在価値ないだろw
>>61
戦後アメリカから日本の航空部門は制限かけられたんじゃなかったっけ?余程ゼロ戦怖かったんだろうな。
日本は仕方が無いからその行き場失った技術力使って新幹線作るぐらいしかできなかったんじゃ…
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 12:56:47 ID:G1dePdJ6
- >>66
でもファルコンは対艦ミサイル4発積んで旋回運動出来ないぞ。
まぁどの道F-2は輸出出来る環境にねぇけどなぁ〜
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 13:04:20 ID:fbOuNu0M
- >>70
実は当時日本では世界最速でいきなり速度2倍のブレイクスルーを達成する
機体が試作までされて既に飛行テストまでしていた
その名は「震電」
しかし時既に遅く終戦を迎える
3機の試作機の内2機はアメリカに渡る前に設計図もろとも燃やされた
残った一機はGHQに没収されてスミソニアン博物館にあるという
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 13:05:12 ID:0kGULBft
- >>26
対パキスタン用だからじゃない?
弾道弾で射程700キロしかないし。
中国の夏級みたいに習作なんじゃね?
今後同型艦ができなければそうでしょ。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 13:05:32 ID:uBO1IrGl
- >>61
にわか乙。
日本は世界でも数少ない、潜水艦を自前設計&建造できる国だよ。
他に同じ事出来るのはアメリカ、ロシア、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、あとスウェーデンくらいだよ。
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 13:14:09 ID:SsoWgWAi
- >>72
震電キレイですよねー
死ぬまでに一度で良いからあの機体生で観てみたい(*´Д`)
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 13:22:08 ID:RSIokD3s
- >>70
戦後八年間ほど、航空機技術の開発を禁止された。
第一次大戦後のドイツは敗戦後に戦車の開発を禁止されたがトラクター名目で開発を続けていたとか
けっこうしぶとく開発を続けていたのだがね、日本の場合はバカ正直に禁止命令を守っていたようだな
お陰で、レシプトからジェットに移行する重要な時に、日本は航空機開発に決定的な遅れを取り
いまだにそれを取り返していない
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 13:23:41 ID:cvZ01tpV
- >>70
また衛星リンク厨か。
どこの世界に軍事衛星とリンクしてるイージス艦があるんだよ。
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 13:30:27 ID:vWWM+N85
- >>72
>>実は当時日本では世界最速でいきなり速度2倍のブレイクスルーを達成する
>>機体が試作までされて既に飛行テストまでしていた
>>その名は「震電」
それを目指して設計されただけで、本当に達成できたかは不明。
飛行テストも少し浮上したレベルだし。
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 13:34:19 ID:W7k8f5qZ
- 九州飛行機 J7W1 震電 飛行試験
http://www.youtube.com/watch?v=GDhwLLllf6c
これだねー
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 13:38:36 ID:bQCc2k06
- >>75
あの洗練された曲線美…
こじんまりと、ひっそりと尻に咲くあの2枚羽…
美の究極形態ですな
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 13:49:29 ID:M8bQfhuH
- 震電
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3740622
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3740903
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 13:57:39 ID:M8bQfhuH
- 震電さん
http://www.konami.jp/th/figumate/mecha/images/lineup_03a.jpg
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 14:03:37 ID:jhNzECaf ?2BP(72)
- 日本も早くアッガイたんを作るんだ
- 84 :気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/07/27(月) 14:04:20 ID:UEDc7M/S
- 日本も作れ
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 14:53:44 ID:7ctvDxsT
- 日本もグラブロつくろうよ
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 14:56:29 ID:zewrNo3J
- 日本が敵基地攻撃兵器を保有することになったら原子力潜水艦は必須だね。
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 14:58:14 ID:uvfU2eXM
- 核弾頭を搭載しなくても原潜を保有して、「核武装の選択肢を
捨てていない」というメッセージを送ることは重要だ。
軍事バランスが崩れると戦争が起こり、大きな経済的損失を蒙る。
平和の維持には金がかかると認識して、原潜を保有すべき。
- 88 ::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 15:00:34 ID:YOXiArAX
- 日本がインドに近寄って
日本「やぁインド君、これからは仲良くしようぜ」
インド「うん、日本となら旨くやっていけるよ」
それを見ていた中国が、何故か二人の間に入ると
中国「日本には俺が居るじゃないか、さぁ行こう」
と、手を握ってそこから立ち去ろうとしました。
日本「ちょ・・・待て。お前反日だろうが、嫌いな私を何故連れて行こうとするのだよ」
日本は中国の手をふりほどいた。
中国「日本は嫌いだけど、何故かインドと仲良くなるのを見ているとムカつくから」
日本「勝手にムカついていろ。私がインドと仲良くなのは自由だ、お前は北朝鮮やロシア
と仲良くしてろよ。こっち見んな、行こインド君」
インド「中国は自己中過ぎて困るよ、あれが中華思想って奴だな。僕も中国君は嫌いな
だよ」
中国「行くなよ・・・北朝鮮なんて我が儘で言う事きかないし、つまらない奴だし・・
ロシアは余り好きじゃないし・・・また独りぼっちになる」
インド「米国と仲が良いのだろ、遊んで貰えよ」
中国「うるちゃい、うるちやい、うるちゃい。米国はなぁ、俺を思いっ切りこき使って、
紙切ればかり渡すのだぞ。おかげで日本円にして200兆円も貯まってしまった。
この空しさがお前達に分かるかぁ、使いたくても使えない紙切れが200兆円分だ
ぞ。こんな紙切れをいくら持っていても、米国の格好良い製品が何も買えないのだ
ぞぉぉ。米国が倒れたら、俺も破産するから、憎々しい彼奴のために働き続けなけ
ればならないんだ。やってられるか、チキショーーーッ」
日本、インド「知らんがな・・・自業自得だよ」
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 15:34:12 ID:SavwTpGU
- 核保有と原子力潜水艦は日本に必要だね
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 15:44:13 ID:fbOuNu0M
- 中国は日本には攻撃してはこんだろ
投資のかなりの部分が日本のODAと日本企業だからな
余計自分の首しめることになる
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 15:49:55 ID:n/fQsOHO
- >>90
とりあえず尖閣問題をググッてきなせぇ、旦那
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 15:54:51 ID:C4o6dUaf
- これ恐いなあ。
中国も最初の原潜ばっこんばっこん沈めてるからなあ・・
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 16:10:17 ID:fbOuNu0M
- >>91
本格的にドンパチする気なの?もちっと先かと、まぁ日本が内政征服されちゃったらどうかなぁ・・・・・
インド相手にして内紛相手にして更に日本相手にして、内政侵略までしてる時に平和ボケした
日本国民目覚ますんかな GDPは数字も正しくないだろうけど同じ程度以上はありえないし
日本企業ODA全部吹っ飛ばしたりはしないと思うのだが
インドと日本が組んだらそれだけでもアウトな上、内部もボロボロ
更に日本の投資引き上げで差は更に開くし、多分GDPで倍以上の開き出ると思うし
日本の技術とインドの資源人材が組んで、更に内紛じゃどうにもならんと思うんだけど
多分経済、技術資源人員人材、日本国民の目覚め、全ての面で中国圧倒してしまうぞ
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 16:21:11 ID:B57J9CqX
- なんかずいぶん小さいような
戦略原潜ではないのかな
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 17:06:42 ID:5g58BZ3B
- 潜水艦の発明はアメリカ
初陣は南北戦争だったww
- 96 :気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/07/27(月) 17:42:37 ID:UEDc7M/S
- >>95
魚雷は、オーストリアだったりする
「サウンド・オブ・ミュージック」「トラップ一家物語」で有名なトラップ大佐前妻の実家で作られた。
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 17:49:08 ID:KBw85Req
- 日本の場合、国防は米国に完全依存、自衛隊も米軍の存在が前提として作られている。
独自に動けるインドが羨ましい。
日本が原潜作ろうとしたら米国からどんな横槍が来ることやら。
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 18:06:38 ID:W0xWBx+s
- なんで日本は作らないんだ?すぐにでも出来るだろ???
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 18:28:58 ID:lenqWb5c
- ググッたら10秒で答えてくれたぞw
- 100 ::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 18:42:31 ID:8PxgGxtB
- 中共には「鞭(ムチ)」が一番効き目ありそうだ。
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 18:50:19 ID:MMDlaMAk
- >>90
日本からのODAで買いまくったミサイルを300基以上、日本本土に向けている件。
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 19:51:52 ID:zMunYYqJ
- 日本は島国なんだから原子力潜水艦はほしい
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 20:08:24 ID:G1dePdJ6
- >>102
原潜を導入する前にまず核武装を行い、のちに原潜搭載型の核ミサイルの国産化を急ピッチで行う必要があります。
原潜なんてのは”報復”用にでも使うぐらいしか無いのですから。
ましてや他国への侵攻を憲法上禁止してる以上、それ以上の利用価値がございません。
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 20:17:32 ID:RDp7zjPe
- インドウラヤマしす(´・ω・`)
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 20:18:12 ID:9ZhrvU2f
- 日本の場合はまず潜水艦の保有戦力の上限を大幅に引き上げないと…。
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 20:20:12 ID:kUM/jRH4
- 中国の軍拡は叩きまくって、インドの軍拡は叩かない二枚舌はいい加減にやめるべきだな。
こんなことじゃ国際社会の信頼は得られない。
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 20:21:55 ID:G1dePdJ6
- >>106
中国の軍拡は直接日本の脅威となるし、日本の領土と国益に対して害を成してるのは中国。
ガス田やら尖閣の問題は依然として解決しておらん。
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 20:24:49 ID:sDfoR4c7
-
インドの受ける支那の脅威は具体的で厳しいものだ。
戦略核兵器で的にされ、海は赤い首飾りといわれるほどの支那海軍の拠点がインド洋に
点在する事態となっている。
陸は国境を接する支那およびその友好国に事実上包囲されている。
しかも、インド大陸の水源の多くはチベットの山々から発している。それを支那は支那本土
に転流させようと企んでいる。しかも、その魂胆を隠そうともしていない。
敵の敵であったソ連は今はなく、何を考えているか不明なロシアになり。メリケンとの友好も
速やかな効果は期待できそうもない。
まぁ、日本の受けている支那の脅威も似たり寄ったりだが、50年を越すメリケンとの同盟が
かろうじて支那の実力行使を防いでいる。
が、しかし、メリケンはいつまであてになるのでしょうか?核の傘に穴はないのか?
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 20:24:58 ID:RDp7zjPe
- 敵の敵は味方。
遠交近攻。
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 20:26:00 ID:l3zc6g4N
- インドだけに華麗にデビューw
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 20:37:16 ID:2peaQeJE
- 今どき報復核戦力かよ。冷戦時代の兵器じゃん原潜って
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 20:37:40 ID:pEQ4kYSO
- >>110
座布団没収
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 20:40:26 ID:86wU8+8K
- 音じゃなくて臭いで位置がわかりそうな。
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 20:42:42 ID:FM1y5WzH
- やるなあ、インド
「日本もバスに乗り遅れるな」と言うマスゴミはいないのか?
- 115 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/07/27(月) 20:48:26 ID:O6I0ecCw
- >>108
> が、しかし、メリケンはいつまであてになるのでしょうか?核の傘に穴はないのか?
その前に日本の外交姿勢が問われているよ。
今のままだとドイツ周辺国を見殺しにして譲歩した挙げ句ドイツに占領されたフランスと同じになりそうだ。
- 116 :美ぬこ(貧ぬ&美脚党)@ホット右翼 ◆fMB5T3NZng :2009/07/27(月) 20:48:52 ID:7M19L9ww ?2BP(112)
- 一方中国では原潜の
浸水式を行っていた。
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 20:51:24 ID:gJ1LgLpO
- >>106
日本にとってインドの軍拡はきれいな軍拡
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 20:52:02 ID:eqotl6qR
- 日本もバスに乗り・・・!
>>114に言われてたorz
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 20:53:03 ID:lsu3p9CH
- 実は四国が日本の原潜
いざとなったら潜るんだぉ
- 120 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/07/27(月) 20:55:59 ID:O6I0ecCw
- >>111
> 今どき報復核戦力かよ。冷戦時代の兵器じゃん原潜って
日本で冷戦が終結したと言われて以後、ロシアの原潜を追っかけていた米原潜が衝突した事がある。
結局、報復核戦力の睨み合いは続いている。
日本人は、平和ボケし過ぎ。
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 20:57:59 ID:gklRmApk
- ウンコはやっぱり、コップで水流して手で拭くんだろうか・・・
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 20:58:09 ID:n28mTFcI
- 本来は阪大のレーザー核融合技術で
地球環境に優しい、エコ核兵器「純粋水爆」が出来るのを待つべきなんだろうが
チョット色々間に合いそうもないので、
昔、通産省で造った爆縮レンズを造り直すことになりそう
仕方ないよね
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 20:58:31 ID:uvfU2eXM
- >>111
東アジアにおいては、冷戦絶賛続行中。
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 21:07:16 ID:wLb7GyJh
- インドの潜水艦はヨガパワーを動力源としています。
原子力は潜水艦の1/4の電力をまかなう程度です。
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 21:07:25 ID:uvfU2eXM
- >>122
高速増殖炉の常陽やもんじゅで作って大洗に蓄積してある高濃度プルトニウムも
利用しましょう。
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 21:07:33 ID:eqotl6qR
- >>111
あえて言おう、平和ボケであると。
核による脅威は拡散してるだろ、
平和実現党じゃないが、理性的な判断ができない朝鮮人国家北朝鮮が
核ミサイル攻撃してきたら、日本には防ぐ手段は無いんだ。
そのとき、どうするんだオマイ。日本人、在日お構いなしだぞ・・・
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 21:08:43 ID:bq0btAzC
- 北朝鮮は在日には熾烈だからな。。
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 21:22:24 ID:n28mTFcI
- 冷戦集結時点で核保有国は五ヶ国だったのが今は倍に増えてる
インドは立派な核保有国として
アジアの安全保障に関わろうとしてるし、米露も事実上承認
次の二十年には四十ヶ国位に核保有国が増えてるだろう
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 21:23:21 ID:e5rUOy+5
- 日本もまず攻撃型原潜だな
次に戦略原潜
核弾頭は1000発必要
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 21:33:11 ID:eqotl6qR
- >>129
中国人の考え方は、自分第一だから、
そのときの指導者・次期指導者候補および、
その家族を確実に葬れる量で充分ではあるまいか。
あんまり弾頭が多いと、維持費も馬鹿にならないから。
チャンコロ対策に費用をかけるのって馬鹿らしいでしょw
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/27(月) 21:39:44 ID:qmx6neLL
- >>6
あれもロシア製でしたよ
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/28(火) 07:51:56 ID:EF+xgRGC
- 着々と中国VS全世界の構図になってきててワロスw
アフリカにも反中感情が育ってきてるし、本気でWWV来るかもな
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/28(火) 09:04:53 ID:qq37g8/r
- でもインドは例のウイグルの女性指導者の入国を拒否したりしてるけどね
中国を毛嫌いしてるのは軍部だけで他はそれほどでもなさそうだ
欧米や東南アジアやイスラム圏も中国嫌いだけどできるのは嫌がらせぐらい、経済依存しすぎてて逆らえないの、ビクッ!ビクッ!状態だし
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/28(火) 14:00:22 ID:/SkQjyIW
- >>106
中国は毎年軍備拡大の傾向で尚且つ周辺国への侵略的思考を隠そうともしない態度を叩くなと?
国内からは日本の沖縄、果ては現ロシア領の北方四島まで本来中国のものだなんて声すら上がっている。
果ては日本人からは殺しても奪っても犯しても良い、日本で殺人犯せば中国本土では英雄扱い。
そんな連中が毎日合法非合法問わず入国してきている現状で「中国を叩くな」なんて不可能だろ。
日本の国際社会の信用を言及するより中国人の日本国内での信用を獲得してからそういう発言してくれ。
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/29(水) 02:48:05 ID:anSVTBN8
- >>133
インドが中国に経済依存?
馬鹿?
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 09:38:04 ID:f35NTV+o
- >>133
>でもインドは例のウイグルの女性指導者の入国を拒否したりしてるけどね
> 中国を毛嫌いしてるのは軍部だけで他はそれほどでもなさそうだ
ASEANやインドは、中国との経済戦争を平気でやっているが。
また、インドにはチベット亡命政府があるだろ。
それだけに、ウイグル支援までは手が回らないだろ。インドの負担が大きすぎる。
【貿易/海外】インド政府、中国製品の輸入規制強化…アルミなどに高率関税[09/07/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248103974/
【印中】インド、メラミン混入が懸念されるため中国製チョコレートを輸入禁止、中国製品の管理強化の一環[07/29]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248949306/
【ベトナム】 粗悪な中国製品の国内流入防ぐため検査を強化 [06/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1244973347/
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/03(月) 03:52:13 ID:yS+kZFkH
- インド人の外交手腕は非常にしたたかだよ
たとえば日本と安保共同宣言をする一方で中国とも戦略パートナーシップを結ぶなどして常にバランスをとっている
カーディル議長の入国を拒否して、中国に配慮したのは
現時点ではこれ以上、反中に天秤を傾けさせたくなかったんだろうね
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★