5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【中国】ごみ処理の職員「マネー・ロンダリング」で大儲け…1日100元以上の「副収入」をゲット[7/30]

1 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2009/07/30(木) 13:40:51 ID:???
  28日付重慶晩報によると、同市のごみ処理場では、ごみに混じる硬貨を集めて、職員が1日100元以上の「副収入」を得ている。
処理場の責任者は黙認。問題は、焼却による炭化物がこびりついていることだったが、「洗浄機」を開発することで解決できたという。

  「恩恵」にあずかれるのは、焼却後の灰を処理する部署。燃焼温度は金属を溶かすほど高くないので、1元硬貨が残っている。
1角(0.1元)、5分(0.05元)のコインは日本の1円玉にも似たアルミ製で、洗浄が難しいので見向きもしない。

  職員らによると、処理場の責任者は「黙認」という。1カ月勤務すれば、4000−5000元(約5万7000円−7万円)を得られる。ただし、
処理場内の各部署の持ち回り制になったので、実際に稼ぐことができるのは、平均で1カ月200元程度までという。

  問題は「マネー・ロンダリング(資金洗浄)」だった。焼却にともない硬貨にへばりついている炭化物を取り、きれいに「洗浄」する
必要がある。1枚当たり10分もかかることがあった。そこで、「硬貨洗浄機」を工夫。10秒あまりできれいにすることができるようになった。

  硬貨以外にも、貴金属類が見つかることもある。職員によると「完全に運だね。20グラムの金のネックレスを見つけたヤツもいる。
有史以来の快挙ということで、皆にメシをおごって大盤振る舞いだったよ」という。

  この話を聞いた弁護士は、「法的には偶然所得とみなされる。本来なら20%の税を納めるべきなのだが」と首をひねっている。

ソース(サーチナ) http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0730&f=national_0730_026.shtml

2 :ぬるっぱち@賢者3級Lv51 ◆VIPPER59Go :2009/07/30(木) 13:41:48 ID:+ta+KmYm ?PLT(12284)
ただのゴミ漁りじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 13:44:13 ID:x4iRfopE
...物理的に洗う方かwww

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 13:45:48 ID:Ls+ucPDG
ひさびさにこの手で和んだ(*´Д`)

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 13:47:51 ID:Lg28Lyw2
ゴミから硬貨を拾って洗っている。
元手いらずで大儲けだろうけど、マネー・ロンダリングじゃねー。
で、税金はきちんと納めろよ、カス。
と、思ったけど中国国内の話だからどうでもいいや。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 13:49:23 ID:tTkU/pxN
あんまり金持ちになると殺される国だからな

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 13:50:05 ID:PL4seFiL
言葉の使い方が間違っていますが?

剥奪。


8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 13:50:19 ID:JAJHpnry
これぐらい別にいいじゃんwwwww

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 13:50:22 ID:4JU07Eg6
日本でもやってんじゃねw

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 13:50:56 ID:yb4fz1aS
まあ楽しそうで結構

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 13:54:44 ID:BM11X+Nb
日本でも汚泥から金てのがあったな

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 13:57:47 ID:3fxnQ9vn
ほんとの資金洗浄とはw


13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 14:02:55 ID:YgAXKM77
ちょっとかわいいと思ってしまった。

>そこで、「硬貨洗浄機」を工夫。10秒あまりできれいにすることができるようになった。

やるじゃんw

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 14:03:26 ID:FdWMbBcg
>1枚当たり10分もかかることがあった。そこで、「硬貨洗浄機」を工夫。10秒あまりできれいにすることができるようになった。


技術が進化して良かったぢゃまいか。

15 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/07/30(木) 14:05:21 ID:DqU6OTDg
昔、ローマの皇帝が、糞尿から税金をとって、
それを批判されると、批判者を金蔵につれってって、

金貨を見せて“臭いかね?”とたずねた逸話が残ってる。


16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 14:16:28 ID:zZbXs6Zu
くだらねぇwwww

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 14:24:09 ID:w5vqbj+s
有史以来の快挙w

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 14:29:58 ID:mYT0b3Y0
でこの工場に民衆が押し寄せて暴動になるのがクオリティなんだが

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 14:38:34 ID:N33lWHFB
名古屋市が、火葬場で出る遺灰から貴金属を回収して換金し、
2007年度だけで1000万円余りの収益を、上げていたことが分かりました。

20 :( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2009/07/30(木) 14:47:09 ID:R/tX9ohG
(*`八´)  硬貨を洗う水に税金をかけるアルw

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 14:50:38 ID:jPJywzAk
マネーロンダリングの使い方間違ってるだろww

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 14:56:43 ID:wIi3qQ9c
ある意味リサイクルでエコだなw

このぐらいのお楽しみならいいんじゃないの
仕事に支障が出なければ

でるんだろうな

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 14:57:13 ID:2Emgq3ji
浄財か

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 15:00:46 ID:g8tBMUOk
いやいやマネーロンダリングて。
せいぜいマネーウォッシュ程度の事だろ。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 15:14:44 ID:CsB/mHXz
有史以来の快挙ってなごましいな

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 15:33:06 ID:Ch5rUljl
>20グラムの金のネックレスを見つけたヤツもいる。
>有史以来の快挙ということで

ワラタw

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 16:32:00 ID:GaV3Tv3B
マネーロンダリングって、文字通りかよ……

日本だと拾得物横領罪ってことになるのかね。

28 :朝鮮観測班:2009/07/30(木) 16:35:39 ID:Te02CgAs

これが本当のってやつかwww
関心はしないけど、まあ役得って事で
中国にしちゃほのぼのニュースだな

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 17:21:09 ID:fNMI8ZI7
日本でも火葬場の作業員が仏の金歯あつめて成金てあったらしいな

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 17:34:47 ID:GIFXaVu/
その洗浄器を何かの商売に生かしたほうが効率よさそうなんだが

31 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/07/30(木) 17:36:15 ID:DqU6OTDg
>>29
火葬場の金歯集めて、300万円ってのはどっかの町で現実にあった。


32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 17:38:42 ID:zY7F0GC9
アルミが溶けない程度の火力ってダイオキシンとか平気なんか?
融点は高い方だろうけどさ

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 17:50:21 ID:g6YtFOpF
>>32
日本の焼却場では、ダイオキシン対策で常に900℃前後で炉を燃焼させてるので、アルミはほとんど融けてしまう。
実際、分別されずに混入したアルミ缶が炉の下部から流れ出し、そこで冷えて固まり、巨大な金属塊になってそれが元で故障が起こる。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 17:53:39 ID:zyJ1wYP+
>>1
結構な額だな。しかし、皆もゴミ捨てる時は、良く見て捨てた方がいいぞ。
鞄の底とか、ソファーの隙間、割と100円玉や500円玉が出てくるからな。


35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 18:45:53 ID:0xG52Fum
>法的には偶然所得とみなされる。

遺失物横領とかじゃないのがシナ的だな

36 :反・権謀術数:2009/07/31(金) 02:40:44 ID:gohNU+K0
国によっては飛行機事故の現場で乗員の所持品を漁りそうだ。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 03:49:40 ID:2eVF9BQr
>35
遺失物じゃないでしょ
灰や焼却残留物は会社が管理すべき「企業廃棄物」になるんだし

細かく言えば業務上横領になりそうだが、会社側もそんな小銭に構ってるほど暇じゃないし黙認してると

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 15:15:19 ID:Yy9hPx+Z
>>1
職員がゴミかと思ったよ

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 22:26:52 ID:hm3HbRe5
>>37
ということは日本で言う原始取得か?


9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★