■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ウイグル】ウイグル問題 対話をあきらめるな、それが悲劇の再現を防ぐ唯一の道だ−中日新聞・社説[08/01]
- 1 :すばる岩φ ★:2009/08/01(土) 06:33:25 ID:???
-
- ウイグル問題 対話をあきらめるな -
世界ウイグル会議のラビア・カーディル主席の訪日で中国は入国を認めた日本に批判を強めた。
外交関係を波立たせるより、国際社会の理解を求め問題解決にウイグル側との対話も模索すべきだ。
カーディル主席は二十九日の記者会見後、米下院外交委員会に呼ばれ三十日、急きょ帰国した。
同主席を、七月五日に新疆ウイグル自治区のウルムチで起きた暴動の首謀者と非難する中国は
日本に「強烈な不満」を表明した。
崔天凱駐日大使はメディアに暴動を日本の地下鉄サリン事件(一九九五年)に例え「事件の首謀者の
訪問を他国が受け入れれば日本国民は反発するだろう」と指摘している。
しかし、カーディル主席の来日は、民間団体の招きによるもので政府は関与していない。
同主席は世界規模の「反テロ戦争」を展開している米国で亡命生活を認められている。米政府系の
全米民主主義基金は世界ウイグル会議に資金も援助している。
中国は日本を厳しく批判する一方、同時にワシントンで開かれた「米中戦略・経済対話」で米国に、
この問題を提起していない。
日本に対し、同主席をサリン事件首謀者と同列に扱うよう求めるのは無理があるのではないか。
同主席は記者会見で暴動への関与を否定し、デモに参加した一万人近くが行方不明になったとして
当局に情報公開を求めた。
一方、中国はメディアに配ったDVDで、同主席らが計画的に暴動を起こす決定をしたと主張している。
これらは外部から真偽を確かめる方法がないのが実情だ。
双方とも相手の批判にこたえる形で情報を明らかにすべきだ。
新中国建国前から続くウイグル民族自決運動は二十一世紀に最大規模の衝突を招いている。これまでの
民族政策では反発が抑え切れなくなったとみる方が自然だ。
「抑圧があれば反抗がある」(毛沢東)の言葉通り、強硬路線一辺倒で問題が解決できるとは思えない。
戦火を交わした者同士でも紛争終結に対話が必要だ。
日本での記者会見の最後に中国の「人民日報」の記者が立った。暴動経過についての問いに同主席も
丁寧に答え双方、声を荒らげる場面はなかった。
小さな出来事だが、対話の可能性を感じさせた。中国、ウイグルの双方、国際社会も対話による解決の
希望を捨ててはならない。
それが多くの犠牲を出した悲劇の再現を防ぐ唯一の道だ。
ソース : 中日新聞 2009年8月1日
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2009080102000041.html
関連スレ :
【ウイグル】カーディル議長の中国によるウイグル族1万人不明説、国連潘基文事務総長「調査の必要ある」[07/30]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249062934/
【中国】ウイグルのカーディル議長訪日、日本のネットは「中国人が日本製品ボイコットすれば日本経済は終わりだ」と心配 人民網[07/31]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249049467/
【ウイグル】中国紙、ウイグル暴動の指名手配者写真を掲載[07/31]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249048308/
その他多数
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:34:49 ID:g0R/muUF
- 2
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:35:56 ID:Nr7yzLZT
- 中国が万里の長城から一歩も出てこないことが唯一の道です、以上。
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:38:08 ID:S91M3f0O
- >「抑圧があれば反抗がある」(毛沢東)
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:38:11 ID:2JIu69Wc
- 「対話」は知性のある物同士で行う物です。
ゴキブリ相手に「対話」は意味ありません
- 6 :mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2009/08/01(土) 06:38:24 ID:bP+sdzW+
- >>1
なに夢みたいなこと言ってんだか。
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:41:43 ID:cKZjx1EU
- >「抑圧があれば反抗がある」(毛沢東)
なかなかいい言葉ですね。
ついでに核実験の話とか強制中絶とかの話もしていかないと、ウイグル民族の
怒りは絶対に収まらないと思うんだけど。海を隔てた日本人でさえ中国人の
狼藉に怒ってるんだから。
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:42:44 ID:YTk1VEO+
- >小さな出来事だが、対話の可能性を感じさせた。
チベットはあれからどうなったか、報じれるものなら報じてみろ
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:43:17 ID:gdHz7e+P
- 中日新聞が対話してこい、馬鹿野郎。
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:44:58 ID:17J9kBoC
- このゆる〜い 頭いっぱい 咲く花を〜
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:47:17 ID:su6S2QcN
- 凶暴で残酷な漢族に対話など存在しない
殺して奪うだけの中国
共存などできるわけない
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:48:10 ID:deIb+Zu5
- 東トルキスタン人居住区での支那の核実験に断固抗議する!!
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:48:22 ID:qxanB4/K
- 漢民族に人間の言語は理解できない
よって無理
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:48:23 ID:NDs3Fh4T
- > 小さな出来事だが、対話の可能性を感じさせた。中国、ウイグルの双方、国際社会も対話による解決の
>希望を捨ててはならない。
すでに中国が対話を捨ててるだろ バカマスゴミ
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:49:41 ID:jbjWKAvg
- 中国の主張通りだったら、中国は亡命を許しているアメリカにテロリストを引き渡せって
何故言わないのだろうか?
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:51:38 ID:szps9ohe
- 中日新聞って、中国人をまったく理解してないね
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:52:00 ID:2LOjmWLc
- 中国側の対話する意思がないのに、対話を諦めるな、とは喜劇以外の何物でもないな。
中国側に一方的に味方するのは明らかな欺瞞だ。
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:52:17 ID:deIb+Zu5
- 民主党が友愛で中国へのODA大幅増額する前に、完全廃止するべきだった。虐殺費用になってる。
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:53:15 ID:su6S2QcN
- マスゴミは取材もせんとジャーナリストきどりやめてほしいな
ジャーナリスト使命感もなく反日と捏造報道しかできんマスゴミ新聞など資源の無駄
電波の無駄です
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:54:02 ID:I0wx+EGf
- 「対話」
北朝鮮の件といいこれほど聞き飽きた言葉もないな、日本人からすれば。
ウイグルと中国との紛争は、日本と北朝鮮とのそれとは違うけれどよ。
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:55:19 ID:oGQrDNgo
- >>1
ウイグルで取材して来い、中日新聞社は。
取材してから、記事なり感想文なりポエムを書け。
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:55:31 ID:0rtC2AAK
- ラビアさんの記者会見でのよし子さまに痺れた
中国に対話を求めても時間のムダなだけだよね
話なんて通じない
国連でもどこでも、強引に介入してくれないかなぁ
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:55:49 ID:ysGAxhhw
- カーディル議長を避難している時点で、チャンコロに対話の意志がないのは明確なのに
コレとチベットとは九条の完全敗北だって危機意識有るのかね
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:57:24 ID:deIb+Zu5
- 東トルキスタン戦争、チベット戦争に国連は参戦しないとな。侵略者糞中国に対抗できないだろ
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:58:18 ID:30r8yp3b
- 中国の現体制を倒すには、外圧じゃ無理だ。でかくなりすぎて手に負えなくなってる
内部崩壊しかありえんし、実際に地方ではかなり不穏な空気になってる
中国の歴史は古来より革命の歴史、時代が動く可能性もなくはない
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 06:59:57 ID:pp3MdSfm
- 中国では、対話とは拳銃で撃たれたり心臓を摘出されることを意味する。
中日新聞記者は全員、身を以て中国式対話を説明すれば良いと思う。
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:00:17 ID:4lb524Q0
- 地球の安全保障上、漢豚は皆殺しにするべきだろ。
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:00:31 ID:oxx8zLBg
- すでに3000人も殺されてるのに対話とかありえないわ
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:03:03 ID:deIb+Zu5
- 本来の漢民族の中国領土は今の五分の一に過ぎないのになw日本のアジアを白人の差別から解放した戦争よりよっぽど悪いわ
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:04:56 ID:5IIz1PJK
- 対話を成立させる為の暴動なんだけどな。
そこらへん判ってなてのか、それとも判っていて言わないのか。
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:06:29 ID:deIb+Zu5
- しかし民主党はこんな糞虐殺国家にODA増額するってんだから糞党だな
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:12:16 ID:k9+omsdr
- 安保理の監督国を置いてこういう次元の対話に応じるのが
現在、検討しうる手段ではあるが戦争次元に戻したら元の木阿弥だしな?
まずは兵器輸出の前面登録ができないとー。
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:13:46 ID:NDs3Fh4T
- >>25
確かに中国は分裂と統合を繰り返してばっかりだな。
まあ、そのうち分裂期になるでしょうな。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:14:19 ID:juyRNMLa
- 鳩山は偉そうに友愛とか抜かすのなら、カーディルと合ってウイグルの解放を主張するべきだっただろ
そんな基本的な事も出来ないで何が友愛なんだ笑わせるな!
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:15:27 ID:QyMbrUIs
- たぶん、昔もこんな感じだったから征服されちゃったんだろうな、中国。
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:16:56 ID:0rtC2AAK
- 中国国旗を先頭に掲げているデモ行進に対して、水平射撃しちゃうんだもんな
あの盲信は何なんだろう
洗脳されてるんだか頭がおかしいんだか
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:18:02 ID:deIb+Zu5
- 油断してると日本も危ないぞ。いつ巧妙に侵略してくるかわからないからな!あっ民主党っwもう侵略は始まってるかガクブル
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:18:03 ID:XATc5M6U
- > 日本での記者会見の最後に中国の「人民日報」の記者が立った。暴動経過についての問いに同主席も
> 丁寧に答え双方、声を荒らげる場面はなかった。
>
> 小さな出来事だが、対話の可能性を感じさせた。中国、ウイグルの双方、国際社会も対話による解決の
> 希望を捨ててはならない。
随分と寛容なことでw
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:21:11 ID:deIb+Zu5
- こりゃ国連の介入が必要だな
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:21:43 ID:n0nsD6qw
- 風の息づかいを感じていれば防げるんじゃないの?
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:25:02 ID:CcZyXXjW
- もうアルカイダが立ち上がるしかないな
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:26:24 ID:XwStsO7f
- 能天気なこと言ってやがるよ
中国人はあれで「対話」のつもりだろうがよ
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:27:17 ID:deIb+Zu5
- 日本トルコ連盟を組織するか?
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:28:24 ID:sAapAjnP
- 日本はチャンコロの執念深さを見習うべきだ
んで、シナがうやむやにしたがってる様々な黒歴史を
世界に向けてしつこく蒸し返す必要がある
大躍進、文革、天安門、チベット、ウイグル・・・
それこそ音を上げるまで面の皮の厚いシナ人の顔には繰り返し泥を塗ってやらんと
日本の足を引っ張り続けるぞ
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:29:12 ID:zlZE+Rz6
- >>1
対話が無駄だと知りつつも対話しかやれる事がない・・・
政治的な圧力を加えられる国があれば話は変わるけど
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:32:15 ID:+r3ZOOYd
- >>1
死ねよ、どの口で言ってんだ?
ついでに言うがこんな新聞を取ってるやつも死ね。
言い訳は無用だ、お前らがいるからこんな新聞が存在できるんだよ。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:33:44 ID:2SqPfYWW
- 抽象的だなぁ。
まぁ、一介の新聞社が解決策なんか持ってるわけもないシナ。
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:33:46 ID:NDs3Fh4T
- ブンヤって、本当に人権、命を無視するよなあ。
人間捨ててるよこいつら
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:34:37 ID:U7Hzv9DU
- 中国の新聞、人民日報の質問に声を荒げないのは当然だろう。
お膳立てが出来ているんだから。
米国などの記者(日本の記者には期待しない)の質問に答えてみろよ。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:36:23 ID:I46l0fZt
- 外交関係を波立たせるより----------
中日新聞、↑を主張してるんだ、要は。
奥歯にものの挟まったようなキレのない論説だことWWW
普段、反日論調の威勢のよさ、歯切れのよさはどこ行っちゃったの?
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:36:35 ID:TdL1HyUE
- 新聞屋の「きれいごと」なんて、みんなウンザリしてるんだからさ。
そろそろ「きれいごと」がうまく行かない場合の解決策を提示してみたら?
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:39:10 ID:s07k38PF
- > 崔天凱駐日大使はメディアに暴動を日本の地下鉄サリン事件(一九九五年)に例え「事件の首謀者の
>訪問を他国が受け入れれば日本国民は反発するだろう」と指摘している。
当時ロシアに文句言った奴、あんまりいなくね?
- 53 :三成にゃん ◆HtfWU.5mZM :2009/08/01(土) 07:45:34 ID:7KnQ27D4
- >>1
何が対話や。
日本のマスゴミは実現不可能な方法でしか提案出来んのか。
対話でウイグルが解決するなら、とっくの昔に解決しとるわ。
そんな甘ちゃんだから、マスゴミは益々バカにされる。
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:46:03 ID:zlZE+Rz6
- >>52
あんまってか全然居ない気がする。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:46:44 ID:S4l1Bb9V
- 西 玉門関をいずれば道無し。
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:49:05 ID:ERJiB5tP
-
中日の社説は表題を使って、恰も対話をしているか如く読者に心象付けている。
対話を諦めるな・・・つまり十分すぎる程対話をして来たが、暴動を起こされた中国には同情すべき点が多いが・・・諦めるなとWWW
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:55:47 ID:owsaNEUC
- 馬鹿の一つ覚え「対話」、武力以外で何か解決した事あるか。
国連は何も解決できない組織である、と言うことが明確になったのでそろそろ脱退すべき。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 07:57:29 ID:E8mACg22
- 薮蚊や蚤に「刺さないくれ」との対話を諦めずに試みても無駄、
海で鮫に教われた時に諦めずに対話しても無駄、食われるだけ。
中国人やチョーセンミンジョクやロシア人でも全く同じこと。
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 08:07:18 ID:vwB53ICQ
- これってウイグル人を諭してんの?
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 08:10:08 ID:NDs3Fh4T
-
一方的に虐殺された側に、虐殺した側=中国との対話を求める中日新聞
もう人権とか命とか紙面で使うなよ、中国の奴隷新聞w
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 08:11:22 ID:JR0SKiI1
- 馬鹿か、こりゃ。対話、対話とやってりゃ、その内ウイグル人が滅びるわ。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 08:12:51 ID:7BlLswfR
- キチガイ相手と対話なんか意味ないのよ
中日新聞はマジでアホだな
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 08:13:52 ID:nnj+LgF/
- 肝心要の中国が対話する気ナッシング
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 08:14:01 ID:Y23KADU0
- >>59
当然。中日新聞が中国に対して何か言えるわけないじゃん
マスコミなんて口では自由や平和を唱えるが、本音は死ぬほど弾圧や血まみれの戦争を好むから
中国みたいな好戦的独裁国家に憧れてるんだよ
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 08:15:23 ID:4eoaWhEg
- 中国人相手に話し合って多数決や住民投票になったら世界中勝ち目ないぞ。
- 66 :地獄博士:2009/08/01(土) 08:15:44 ID:0lkyF0IH
- 対話とかいう名前のミサイルをですね・・・・
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 08:19:28 ID:vwB53ICQ
- >>64
中日新聞って脅迫状の代書屋みたいだなあ
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 08:20:15 ID:1YiqhNwx
- まさに9条精神
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 08:24:17 ID:IYFY4YSZ
- マスコミって、いい商売だよ。
絶対安全な、はるか離れた地で、理想論をぶって善人づらをしてればいいんだから。
理想に燃える中日新聞さん、なんなら、中国の駐在員に、現地でそれ言わせてみなって。
良くて国外追放、悪けりゃ収容所行きってわかっているんだろ。
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 08:24:53 ID:2N4Ti2ER
- 仮に中国が対話のテーブルについてもその裏でウイグル人絶滅計画は着々と進行するよ。
- 71 : :2009/08/01(土) 08:28:11 ID:NCyzcArQ
-
やはり「親共産主義のメディア」は、
どうしても共産党独裁政権を「まともな相手」として
見てしまうんだよね。 やはり「信奉」してるからか・・
一般人の普通の目で見ると、普通に
「こりゃ、話しの出来る相手じゃないわ・・・・」
ってなるんだけどね。
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 08:29:53 ID:s4cuNIcd
- >>1
基地外通り魔相手に話し合いできるの?ww 馬鹿でしょ?
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 08:41:04 ID:kY1eDmBo
- 漏れも、話し合えば争い事は無くなる、世界は平和に成る。
そう信じた時期が、ありました。
小学生の頃………w
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 08:52:15 ID:KSDbeXtf
- 支那相手にまともに会話が通じるとでも?
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 08:54:44 ID:Nr7yzLZT
- >73
まあ、天安門事件を見れば、誰だって地球上には話し合いで解決できないキチガイがいると
いっぺんで目が覚めちゃうよねぇw
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 08:55:58 ID:C8aMcxJj
- 中日新聞の社員は
自宅に強盗が入って妻子を殺されそうになっても
対話が大事だと
強盗を説得しようとして殺されてしまう
頼りにならない父親らしい
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 09:02:54 ID:4zkE+IjD
- ようし、それなら徹底的に話し合ってやる。
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 09:04:18 ID:b6ygjn1Y
- >>1
職業左翼とマルキストが寄り合って発行してる同人誌並みの自称新聞紙に正論を述べても無駄。
シンパつーか、もはや世界に広がる中国共産党の宣伝工作シンジケートとも言うべき組織の一員だからな。
悲しい事に先進国の中でその汚染率が異常なまでに高いのが日本。
地理的近さと云うより、40歳過ぎてもマルキストから卒業出来ない、精神的に幼い奴らが多いんだろうな。
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 09:08:45 ID:P/EDWlG7
- まあ、ちょっと待って
中日新聞の真意は別のところにあるんだよ、多分
「同じ人間なら話せば判る」→「話して判らなければ人間じゃない」→「やっちゃってもOK」とか、さ……
じゃなければ余りに低能過ぎるw
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 09:12:27 ID:TeYXwMxP
- 今度の衆院選立候補者に対して質問をしてみよう
以下、テンプレ(○○党○○殿の部分を相手に合わせて変えてメールで送付)
拝啓、○○党○○殿
暑い日が続きますが、衆院選を睨みご多忙のことと存じます。
どの政党が政権を獲得してもおかしくないと思われる今回の選挙で、私もどの政党に投票すべきか検討を重ねています。
その検討材料といたしたく、貴党政権獲得後の政策についてひとつ質問をさせていただきます。
中国政府は事実を公表していませんが、新疆ウイグル自治区において核実験を実施しており、
現地ウイグル人や日本人観光客の多数が被爆している可能性が一部のメディアで報じられています。
ご存じのように日本は唯一の被爆国として非核三原則を掲げ、核廃絶と原子力の平和利用を世界に訴える立場にあります。
中国はCTBT包括的核実験禁止条約には批准していませんが、核実験を実施している事実があるのであれば、
日本の国際的立場からすれば非常に好ましからざるものであり、明確に非難されねばならないでしょう。
また、核実験によって民間人の被爆の可能性があるのであれば、法人の現地への旅行制限や放射能汚染の実態調査、
そしてなにより被爆した邦人観光客および現地人の医療支援も必要になると思われます。
しかし、中国は日本にとって今や最大の貿易相手国であり、両国の外交関係が冷え込むような事は避けねばなりません。
今月、実施される衆院選によって貴党が政権を獲得した場合、この問題に対してどのように対応なされますか?
なにとぞ、貴党ならびに貴殿のお考えを教えてください。
なお、この質問は複数の政党の不特定多数の立候補者に対して同時に行います。
返答の内容(または無回答の事実)について公表する可能性があります。
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 09:14:00 ID:7Y+wzYkH
- 対話なんかするわけねーだろw どこのお花畑に住んでんだかw
- 82 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/08/01(土) 09:22:40 ID:AnD9hv1a
- 資料まとめました。
http://era-tsushin.at.webry.info/200908/article_1.html
中日新聞がウイグル地域における弾圧について提言 “おまえら死滅しちゃえよ、な?ww”
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 09:38:29 ID:yO882XPt
- ちょっと待て!
東京新聞と中日新聞。
「記事が全く同じ」
じゃないか?
2ちゃんねる記者がソース間違っているのか?
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 09:39:47 ID:SHCQWjpl
- >>83
気にするな、おなじ会社だ。
中日新聞の東京版が東京新聞。
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 09:48:52 ID:P3lsMHtI
- /::: / / :::::::::::::::::::::::::: ::ヽ
. __ /::: i / ::::::::::::::::::::::::::::::,r、,,、-、 :::t ,,、-ー '''" ̄ ̄ ''' ー、
,,、-''" ~ '''ー、 |::: t ,i ,r'ヽ''ヽ:::::, ==、::::::::::r"::/::::r'⌒7ーフ :::::/
. / ヽ,|::::: ヽ, リ,,r〈~~〉 )::i'::::ii:::::: t:::::::リ:: i ::j:::: / ::/⌒t::/ ん あ 最 お
/ 死 そ す 口 わ ヽ::::: ~'''ー---i|リ ( ( |:::ヽ;::|i:::::: i|::::ノ::ノ:::ノ:::::ノ j:: / ∫ た 高 ま
./. ぬ. し る づ. た t、::::: :::::::::::::ii|( ヽ ヽ::ヽ::::|:ヽ;;;;;;ノ::/:::/::::/::::r":::ノ::: / ∫ え. の え
i が て の け. し | ~'' ー- 、、;;;;i|、,,〉i r-ー='ヽ三三三r''''''''''''' ー - 、":;、-'''| ∫ よ 名 に
| よ だ を の |. |二ir'"";;;= ,、ミ;rー、:::彡;r=eニ'z、:::::::::tt'-ー| ∫ .う 誉
| い. :. ブ | i 'iーii:''''''` ̄ ̄リ:::::"、::Y::::;; ii""::::::'''""ii-―| ふ :. を
t. // | / /こニ=7:::::::::;;r,、t⌒j''",、,,)''::::ミ、 、-ー'"二二ヽ ふ
.t ・・. ツ. / ,リミ二ン/:::::'"" ヽ;ヽ:::::~:::r" `'''::'ii i ' 、 ,,,,,ヽ ふ
ヽ に ,/ i it',-ー'/::::i|,,,、-'"ソ;;;;;;;;ソ、"""、''-、:::|rヽミ二",,、|:: ヽ、_ ,、
~'ー、 < ,i |:::::ゝ,/リリiiif",;rfr'ニニニ'''=;;ヌi、 :└― ''''":::::::ヽ |::::ノノ――― '''"ー、
~'''ー----ー'''"二ニ-ー''''''''''""~~レ:::::'彡 '" "リ"ii`''''''''' """""´,,~i||ii 'iiii从从||"t;;;;:::::ヽ|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,,,、-ー'''":::::::::::;rー ー、:::::::::::::::/シ 彡ツイiii`~~~~~~~~~iiiii、、i||| | iii从从ii|ヽ| t:::::::::::r二二)::::::::::::::::::::::
,,、-ーー''''" :::::::::::::::::::::>ーー'、::::::::::::i 彡 jjj||||从从j!~'iii、 iii ||| iiii|||||iiiiiiii| t:::::::::(、,,,,,,,,,,):::::::::::::::::::::
ー''~ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,,,;;;;;,,,)::::::::::| 彡 リリリツ||リiiii |||| || ||ii t;::::;rーーー 、:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(;;;;,,,,,,,,,):::::::::ノ :彡ツii ||||ii|| |ii iiii||||iiii、 ,彡 り;;;;;'-、,,, ,,ノ::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;:::::::::::::::::r' ~~ 'i:::::ヽミY:::トii リ |||从ii ||i| |i|i,,,ii| ii;;;::::::::::彡,,,,,,,(" ,,,,)::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::ノ、、'''"ヽiiiiiiiiiii:::ヽーー'"ーー 、ミ、ミ|||t;;:::;|ii,,从从iiiijjjjiiiiijj、ー'''":::; --- 、、,,,,,,,,) ̄:::::/ ̄ヽ" ̄i::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::~'''-、,,,,,,,,|:::::::::::::::::::::::ヽ―ー'''ー 、ii|ii:::::~:::::~'ー||iiiiir:::::::::::;r''''""ヽ~'ーー''":::::::::::::::::::::`i____>:::::::::
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 10:32:52 ID:DFN4hsop
- >>64
ソビエトスターリン
中国共産党 毛沢東
カンボジア ポルポト
ベトナム ホーチミン
ブン屋の憧れの国の憧れの指導者達は、歴史的虐殺ばかりしとる。今でこそ非難するが、自分達が褒め称えてたのは無かったことにしとる。
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 12:16:25 ID:szps9ohe
- > 崔天凱駐日大使はメディアに暴動を日本の地下鉄サリン事件(一九九五年)に例え「事件の首謀者の
>訪問を他国が受け入れれば日本国民は反発するだろう」と指摘している。
テロリストを英雄視してる国が日本の隣にありますが?
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 12:19:12 ID:fFmLjLwP
- 新聞の仕事は、正義面して、いい子ちゃんぶったきれいごとを並べ立てることじゃない。
今、現実に何が起こっているかを正確に取材し、読者に事実を伝えることだ。
きれいごとのたまってるだけで高い給料とってる幹部がいたんじゃ、現場の記者が、やる気なくしちゃうぞ。
それとも、中日新聞って会社には、現地で取材する記者はいないのか?配信記事の転載しかしてないのか?
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 21:43:34 ID:aETescKL
- 理想は良いけど現実を無視するなよ
ジャーナリストだろ
中国政府の発表だけを鵜呑みにせず現地で取材してみろよ
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 21:45:36 ID:FoO3mNGp
- 何で地下鉄サリン事件に例えられるの?
漢民族のデマを発端として漢民族がウィグル人ぶっ殺したのが騒動の原因でしょ?
全然違うじゃん
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 22:00:05 ID:wEDwW5rk
- 訳が新しいのが出来たようだから 推薦しとく 他のスレにも貼ってしまったが
「Death on the Silk Road」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7772755
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7773913
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 22:33:09 ID:WO8KNXQ5
- 日本ウイグル協会HPより
http://uyghur-j.org/news_200908_hiroshima.html
2009年8月広島・長崎「ウイグルの核被曝を考える」
2009年8月、イリハム・マハムティと日本ウイグル協会は「ウイグルの核被害」を訴える集会を広島で行います。
各地の支援者様や各団体組織様主催の核被害を訴えるイベントにも参加する予定です。
※広島・長崎での街宣活動やイリハム・マハムティ参加の他の講演会については、随時更新いたします。
2009年8月のスケジュール
2009年8月6日11時00分〜
「ウイグルの核被曝を考える集会」
広島市まちづくり市民交流プラザ
主催:日本ウイグル協会
2009年8月9日13時30分〜
「世界の核実験による被害を考える集会」
長崎市民会館
主催:世界の被曝被害を考える会
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 22:33:15 ID:1T52BNjv
- >>89
日本ではジャーナリストって貴族階級だからね。
安全なところでえらそうにしていること。
仕事はノブレスオブリージュだよ。自分で言ってる。
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 22:34:56 ID:HkdyYGfn
- 反日糞味噌死ね
ついでにチョンとちゃんころ死ね
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 22:40:41 ID:+S4s20Cz
- >>93
それは、貴族じゃないよ。ノブレスオブリージュとは違う。
貴族は、領民、領土を守るために最前線に赴く、それが貴族だ。
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 23:22:31 ID:+gmmepIS
- 対話とは両者の立場が対等な場合に初めて成り立つ。
物理的争いよりも損失が少ないから。
立場に明らかな優劣がある場合には対話が成り立たない。
有利な方は物理的な争いを継続した方が利益が大きいから。
このような場合、対話を成り立たせるためには第三者を仲介させて、
通常有利な立場に対話しないと損失が出る状況を作らないといけない。
現状仲介者となれるのは
アメリカ(国債を売る必要があるのでちょっと弱い)
国連(へたれの朝鮮人にできるだろうか)
他の国では中国に決定的な不利益を生じさせることができない。
具体的なアプローチもなく、あきらめない、程度の精神論では悲劇は拡大再生産されるだけだろう。
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/01(土) 23:40:27 ID:9KAg8fOn
- 「大きい北朝鮮」に対話なんて通じるわけない。漢民族と朝鮮民族は違約が当たり前。
リスク覚悟で経済制裁+中華連邦に向けた分断工作を進めるべき。
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/02(日) 00:48:08 ID:ZPz+jRMT
- 中国の言うところの「対話」は
銃口から生まれる
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/02(日) 03:09:19 ID:qA5fjM6q
- 虐殺しておいて
これかよ
全く中国人は信用ならんわ
大体今まで散々無視しておいて自分達の立場が危なくなってきたらこれだからな
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/02(日) 05:00:24 ID:f79LBiX5
- >>95
ヘンタイ新聞が例の事件で、スポンサーに出向いて説明させられた時
「これは義務ではなく、ノーブレスオブリージュみたいなものです」
てな事をほざいたという、現場のタレコミがあったんだよ
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/02(日) 06:53:07 ID:XbKjCscH
- なあに、かえって免疫力がつく
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/02(日) 07:50:26 ID:nQTjqq1o
- 明らかに中国側が加害者なのに、どっちもどっちみたいな話にすりかえてますね。
本当は中国の肩をもって、ゴマを擦りたいんだけど、
さすがにこの事件でそこまではみたいな。。。。
だからせめて喧嘩両成敗みたいな話にすりかえることで、
中国様に対する変わらない忠誠心を伝えたい。
中国新聞の苦渋に満ちた切なる願いが伝わってきます。
涙なしでは語れない美しい主従の関係です。
公正中立を表向きの看板として掲げ、いつもは抑圧される弱者の側に立つとかって正義漢面してる新聞社が、
ここまで報道を捻じ曲げて虐殺を行っている強者の側に配慮をしてるんですから、
中国様も許してくれるんじゃないですかwww
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/02(日) 07:53:31 ID:nEXLaECK
- 話し合いで全てが片付いたら戦争や紛争は有り得ない。
片付かないからこそ武力に訴えざるを得ないんじゃないか。
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/02(日) 08:08:38 ID:ZGudkPso
- >双方とも相手の批判にこたえる形で情報を明らかにすべきだ。
おいおい、情報開示が要求されるのは中国政府だけだろう。
ウイグル側で情報ソースを細かく開示でもしたら、
いったいどれだけの人間が行方不明になると思ってんだよ!
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/02(日) 09:02:44 ID:4GbUro7R
- >>100
冗談だろ?
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/02(日) 12:00:31 ID:f79LBiX5
- >>105
現場からネットへのタレコミだから、100%確実な話じゃないが
少なくとも冗談や、この場で作った話ではないよ。
当時のヘンタイ新聞の対応見てると、これくらい言っても不思議じゃないかも。
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/02(日) 19:50:20 ID:QFwh6cwl
- 対話でどうにかなるんだったら、そもそもチベットやウィグル問題なんてないはず
5年や6年じゃなく、もう50年以上侵略・虐殺を続けてそれを正当化してるじゃないか
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/02(日) 19:58:54 ID:z6wQsCaR
- さっき見たニュースでは、オーストラリアにも「強い不満」らしいね。
あと、オーストラリアで中国非難&ウイグル支援デモが行われた模様。
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/02(日) 21:00:50 ID:VuuyPjS+
- >>1
中国に『言葉』が通じると?
ああ、そういう工作をする機関だったな、中日新聞はw
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/02(日) 21:03:21 ID:pbxV+M9b
- 対話しながら殲滅してくるんだろw
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/02(日) 21:11:13 ID:QFwh6cwl
- >>105
100のネタ元見つけたよ
ttp://www.suzaku-s.net/2008/08/post_223.html
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/02(日) 21:22:34 ID:qJRwH9Fm
- >>1
> 小さな出来事だが、対話の可能性を感じさせた
外交部の定例記者会見をみても
そういえるのかよ、中日よ。
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/02(日) 21:31:47 ID:3YSR0/oa
- >>1
これなんてポエム?
あじここかと思たよ(;´Д`)
35 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★