5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【韓国】「伝統瓦の家で茶道体験」(写真)★2[08/03]

1 :ちょーはにはにちゃんwφ ★:2009/08/03(月) 21:01:00 ID:???
(写真)
http://imgnews.naver.com/image/003/2009/08/03/NISI20090803_0001416394_web.jpg

京畿道(キョンギド)加平郡(カピョングン)アチムゴヨ樹木園( www.morningcalm.co.kr )の、
『伝統家屋体験イベント』が参加者から良い反応を得ている。

このプログラムは、小学生の子供のいる多文化家庭と一般の4人家族を対象に、樹木園内
の韓国庭園の伝統瓦の家で1泊2日間を過ごしながら、茶道体験と庭園探訪、森林体験、
家族作り体験などを経験する。

写真は、伝統家屋体験に参加したキム・ソンスさん(42歳)の家族が、茶道体験をしている
様子。

(写真)
http://imgnews.naver.com/image/003/2009/08/03/NISI20090803_0001416387_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2009/08/03/NISI20090803_0001416389_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2009/08/03/NISI20090803_0001416388_web.jpg
▲ パク・ギョンジン コーディネイターが茶道体験を進行する様子。

(写真)
http://imgnews.naver.com/image/003/2009/08/03/NISI20090803_0001416396_web.jpg
▲ 伝統家屋体験に参加したキム・スジンさんの家族が茶道体験をしている。

(写真)
http://imgnews.naver.com/image/003/2009/08/03/NISI20090803_0001416397_web.jpg
▲ 伝統家屋体験に参加した二家族が、板の間でスイカを食べて楽しい時間を過ごして
いる。

(写真)
http://imgnews.naver.com/image/003/2009/08/03/NISI20090803_0001416398_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2009/08/03/NISI20090803_0001416399_web.jpg
▲ かまどで食事を作る様子。

ソース:NAVER/加平=ニューシス(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=003&aid=0002803346

(前すれ)
【韓国】「伝統瓦の家で茶道体験」(写真)[08/03]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249267934/l50
★1=2009/08/03(月) 11:52:14

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:02:17 ID:tTjhKpdQ
詐道、乙であります

3 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2009/08/03(月) 21:02:24 ID:3q9G/gQM ?2BP(1383)
トンスラー!
トンスラー!

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:03:15 ID:uUhxCZPI
トイレットペーパーちゃんと用意しないと

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:03:23 ID:xfQmbOpn
朴李

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:04:10 ID:UPWM9l/n

     ,ハ,,,ハ
    (,,゚ω。,)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄

                       ,ハ,,,ハ
                      (,,゚ω。,)  キーコキコ
                   〜  。(_ ゚T゚
                  .     ゚ ゚̄

                                       ,ハ,,,ハ
                                      (,,゚ω。,)  キーコキコ
                                   〜  。(_ ゚T゚
                                  .     ゚ ゚̄

                                                           ,ハ,,,ハ  
                                                           (,,゚ω。,)
                                                           ゚(_ ゚入。   
                                                             ゚\。o,、ガシャン

7 :はにはにちゃんw ◆hani/4QrLY :2009/08/03(月) 21:04:57 ID:DUOlUxsx
俳優の押尾学に逮捕状

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:06:24 ID:tG3FeOgw
茶道の起源は朝鮮ニダ

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:06:26 ID:Ah21VQ3x
>>7
2NNにあったけどすでに1000いってたwww

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:07:16 ID:I5e9akxU
しかし >>1はなんでか 不潔に見えるなあ

どうしてなんだろうか?

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:07:23 ID:710idZJo
伝統的瓦かつ茶道って時点でダウト。
捏造乙。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:08:27 ID:RP9fiKBS
麦茶で茶道は笑えるw

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:08:42 ID:0DRMbKEs
あぐらで茶道は下品だなあ

14 :みすみ ◆lSDIc833F6 :2009/08/03(月) 21:10:08 ID:q+gJgC80 ?2BP(7943)
>>7
罪状は何で?

耳が早いわね。

ところで、西瓜美味しそう…ごくん…

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:10:12 ID:7QOOjGSs
朝鮮の建築って瓦屋根だっけ?
韓国庭園ってなに?

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:12:27 ID:zSj/C9DH
>>13
遠州流や不昧流のような武家茶道は亭主以外あぐらだよ。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:12:33 ID:UzhTj0iK
韓国茶道って数年前に在日が始めたと思ってたら、もう伝統とか言ってるのか

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:12:53 ID:UPWM9l/n

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  茶道じゃなくて尿道だろバーカ
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:13:01 ID:RR/N2Ciq
日本茶道の原点がここにある。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:13:21 ID:7QOOjGSs
田舎の夏休みにしか見えない

21 :J.A.C.K.:2009/08/03(月) 21:14:24 ID:dRHbWRpW
たとえ韓国人だとしても
若い女の子には
ミニスカートをはいて
アグラを組むか立て膝を立ててほしい

それだけで俺の韓国に対する好感度は非常にアップする



22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:15:17 ID:I5e9akxU
韓国って こんな捏造を繰り返して

本物の韓国の伝統を失って行ってるんだな

23 :はにはにちゃんw ◆hani/4QrLY :2009/08/03(月) 21:15:34 ID:DUOlUxsx
>>14
お、大麻

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:15:35 ID:SwOQFbcw
朝鮮に茶を飲む文化はありませんでした
これは当の韓国人が一番知っているはずなのでは?

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:17:43 ID:P/+XpOl4
ここでいう茶道って、日本から勝手にパクって、伝統文化だとかデマ飛ばしまくって
宣伝中の例のやつだろ。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:21:24 ID:O0kB839i
ざっと写真を見たが、こいつは煎茶道ではないか?
茶道と比べればマイナーだが立派な文化だ。否定するものではない。
半島において茶道が日本でいう煎茶道なら翻訳の問題でしかない。
グダグダいうようなものとは思えない。


もっとも、トイレットペーパーや電気ポット、ヤカンが存在すればまがい物だが。

また煎茶道では、夏場はガラス器により清涼感を演出する。日本において
いつ成立した作法かはウリは知らぬ。ただウリの貧乏教室ならいざ知らず、
取材を受けるレベルなら、相応の茶器を準備するであろう。

ちなみにウリの教室でも1度はガラス茶器を扱った。割れ物注意と普段より
神経を使ったのは覚えている。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:21:38 ID:J25s3MBW
李朝時代に喫茶文化が廃れてしまったことは隠しようがないので、
韓国茶道の起源を高麗に求めてるようだな
で、それが日本の茶道に影響を与えた、と主張する人もいる

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:21:40 ID:xfQmbOpn
>24
いつものパターン

・そんな伝統数年前は無かったはずでは…
→昔あったニダ。日本に奪われたニダ

・どうして近世以降の日本文化に似ているのか…→取り返したニダ

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:23:00 ID:RP9fiKBS
日本と中国と台湾の茶道は伝統があるけど韓国の茶便化は話しにならん
ポットが写ってる時点でアウトだな歴史が無い

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:23:24 ID:qTsLc+nL
何であぐら掻いてるアンタの急須の茶飲んで
ワシの尻から屁が出んねん?

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:24:21 ID:xfQmbOpn
>27
高麗滅亡いつよ。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:24:53 ID:PKfGm5ie
伝統のねつ造というのは近代国民国家創設期に必ず起こる現象です
つまり自分たちが一つの歴史と伝統と文化を共有してきた
一つの民族であると言う物語作りな訳ですが

だいたい先進国では19世紀ぐらいにこの段階を経験していますが、
韓国は先進国よりおよそ100年以上遅れて、ようやく
20世紀末から21世紀になってこの国民国家作りが行われている訳です。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:29:12 ID:PKfGm5ie
32>つづき

この場合、多くは、これまで国内の一部の部族や地方の伝統や歴史、文化であった物を国民全体の伝統や文化歴史であったと拡大解釈や読み替えを
行なう訳ですが、

残念ながら韓国にはそのような一部の伝統や文化や歴史でさえまともに
国民全体の共有物にできる物が無かったということです、
結果歴史的、地理的に関連のある日本や中国の文化の剽窃とならざるを得ない訳です。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:30:29 ID:9gzCLkBO
これは普通の中国茶っぽいけど、茶道じゃないだろ、茶道って言うな。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:32:03 ID:172DwOAb
>>17
数年も続いてたら韓国的には半万年レベルだろう。

36 :東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2009/08/03(月) 21:32:32 ID:ib1SQNcl
>>26

李朝時代にこうした煎茶式を人前で見せる形で熟成させていた、
というと嘘になるわけですよ。
日本の真似をしている、と正直に言えばいいんですがねえw

37 :みすみ ◆lSDIc833F6 :2009/08/03(月) 21:33:16 ID:q+gJgC80 ?2BP(7943)
>>23
あら、復帰は難しいわね。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:33:48 ID:J25s3MBW
>>31
高麗茶道 日本に深い影響 (2006.4.5 民団新聞)
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=1178&corner=6

いつものことだけどねw

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 21:34:01 ID:172DwOAb
お塩先生逮捕されちゃったかw

40 :東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2009/08/03(月) 21:40:52 ID:ib1SQNcl
>>27>>31

しかし連中、いい加減に団茶と抹茶と煎茶の推移くらいは学んだのだろうか?
高麗時代に煎茶なぞあるわけないだろうにと。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 22:02:20 ID:KiiQHp0M
>>40
韓国人に能力以上のものを要求しないでください。。。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 22:02:34 ID:7tDo0Zd+
>>1
恥の概念のない民族は、、、いいね^^

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 22:04:00 ID:mfPUAwAf
はにはにで★2とはw 快挙じゃ!

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 22:06:31 ID:VzebDyeZ
かまど綺麗すぎないか…いつ作ったんだ…

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 22:06:32 ID:7y8+HLfc

トンスル道を極めればいいのに。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 22:09:01 ID:O0vTY2PU
キチガイ朝鮮人は文化泥棒。

何一つ憧れられる文化がなく、自分のものと他人のものの
区別がつかない精神病者で構成された狂人国家、韓国。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 22:13:54 ID:AFlbfbmM
ただ茶飲んでるだけじゃねーか。何が茶道だよ。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 22:33:23 ID:KMicq/aJ
自分達をより大きく見せたい、”正統である”と思われたい、始祖として拝まれたい…

”茶道”と名付けた”お茶の間の御作法”…
まさに彼らの欲求が目に見える形になってるわな。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 22:36:43 ID:b5qA5L7q
韓国には日本のように「お茶を濁す」とか「お茶の子さいさい」とか「へそで茶を沸かす」みたいな茶を使った慣用句なんてあるのかね。
日本はそれくらい庶民の生活にお茶が溶け込んでるんだよ。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 22:37:47 ID:I5e9akxU
それよりも この家 オンドレじゃないねええ

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 22:49:49 ID:Q9HBbBNY
この手の文化泥棒って、誰が音頭取ってやってるんだろう。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 23:02:41 ID:PKfGm5ie
彼らには文化泥棒という自覚は無いよ日本人とは全く違う世界にいるから

彼らのほとんどは、日本人のように記録された物が残っている世界とは全くちがう
無文字文化の世界に生きてきたんだから、韓国人の頭の中では、現実と妄想の区別
がついていないんだよ。

だからあると思えば本当にあると思い込む。悪気があるとか無いとかじゃなくて、
日本人とは全く違う世界の生き物だとしか考えようがないんだよね。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 23:05:49 ID:AVRxgKYm
>>1

× 茶道
○ 詐道

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 23:12:25 ID:pfsTiDbU
嘘も思い込めば本気で信じてしまう変わった生物

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 23:15:31 ID:0KwKPnEM
またはじまった……

【韓国】童話金太郎のモデルは帰化韓国人金(キム)太良?[8/3]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/301-400


56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 23:19:34 ID:57OBEPXp
なんか、何もかも間違えてるような気がする

茶を喫する習慣は別に日本固有じゃないけど、茶”道”
となると話しが違ってくるワケで

てか、それ以前に、昔の朝鮮では茶の栽培はさほど行われ
てなかった気が

なのに「伝統」とか

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 23:34:45 ID:pPQfBxWA
韓国には茶畑がないのは公然の秘密w

58 :穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2009/08/03(月) 23:40:26 ID:4FZtRcZz
>>40
それ以前に朝鮮にまともに茶の栽培とか(ry

当時は大抵は中華からの輸入品でしょうしね。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 23:44:05 ID:d5pdHFL2
虚しくなんないのかな

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/03(月) 23:57:05 ID:E9EPCSLZ
伝統茶、伝統酒、伝統食、伝統瓦・・・
世界で姦国だけだな
こんなこと言ってるの
伝統がないから名前もない
お願いだから逝って下さい

61 :美ぬこ(貧ぬ&美脚党)@ホット右翼 ◆fMB5T3NZng :2009/08/04(火) 00:02:50 ID:NzKKgnn0 ?2BP(112)
韓国人は茶道よりトンスルの正しい作り方飲み方を伝承すべきだね!

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 00:09:57 ID:dg/HVJ4E
茶道の何もわかっちゃいないな。

63 :◆OraMYUrmo2 :2009/08/04(火) 00:12:43 ID:ghJeSh3j
>>40

おそらく麦茶と烏龍茶の区別もついていないかと。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 00:13:41 ID:rOqMjPaZ
>>59
虚しくなってたら、朝鮮人である事を止めてるだろ…。

65 :◆OraMYUrmo2 :2009/08/04(火) 00:14:17 ID:ghJeSh3j
>>63

ちなみにサントリーのやつは私も時々間違えるw

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 00:20:31 ID:2/Y9Mukf
確かに「伝統」瓦の家だね。
半島じゃ上古以来、瓦の形式はほとんど変わらないし、種類も限られる。

一方、日本では機能的に対応した様々な形状の瓦が作られ、
そして現在の瓦の原型の桟瓦も発明され発達していく。
万事、技術の発展に関してはそのような違いが半島と日本で見られる。
宗主国の御下がりを着て満足していた国との違いなのだろうか。


67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 00:21:38 ID:K8cdUzPZ
>>63
麦茶と思ってジンジャーエール飲んだら酷い目にあったぜ!

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 00:24:37 ID:rOqMjPaZ
>>67
麺つゆとか醤油のパターンもよく聞くなw

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 00:24:50 ID:oPLvWDKX
韓国の伝統って本当に空っぽなんだな
モノの価値がわからない奴らに伝統なんぞ継承できるわけがない

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 00:29:17 ID:YyHv9zp5
お茶注いで配ってるだけじゃん


71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 00:39:55 ID:VGxlM4Ke
韓国人は「道」って概念が理解できないから、何をパクっても表面だけなぞった珍妙な
物になってしまうんだよなあw

それじゃしょうがないから、最後には言葉から何から全パクリしたあげくに起源主張する
のもお約束だけど。

半島発の何かって存在するんだろうか?


72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 01:03:17 ID:GvtF6asf
http://ginbergjapanese.blogspot.com/2009/01/what-is-seiza.html

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 01:05:18 ID:e7Ory8JW
韓国の茶って柚子や木の実なんかのジャムをお湯で溶かしたアレだろ?

あれは茶とは言えないわ

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 01:06:31 ID:0K2yewVx
悲しいDNAだなあ

自分達のDNAが半島起源じゃないと知ってる朝鮮人が何人いるのやら。

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 01:09:27 ID:NVUIouDf
電気ポットで胡坐かいて、チョンが茶道とかもうね・・・
臍で茶が沸くよw

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 01:11:26 ID:9D1e6wYo
>>1
伝統家屋?

大多数の人間には無縁だった両班の家だろ

庶民の家の写真は?


77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 01:16:58 ID:1ia9A40j
朝鮮の伝統

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 01:27:33 ID:9byP6dQe
NHK教育のテレビ講座で、立礼っていう略式テーブル茶道をやってたんだけど、
床の間の花にわざわざ白むくげ(=祗園守り)を選ぶんだよ

そのうちNHKが提言したり、フォローするんじゃないのかと心配だw>韓国茶道

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 01:32:41 ID:G05T6h/F
捏造も国全体で毎日捏造すれば本当になる、バカチョンはそうゆう事だけは頭がまわる

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 01:42:22 ID:yxL8bmMa
そもそも茶は仏教の飲み物だから、朝鮮人が儒教にはまった時に茶は飲まないように決めたと聞いたけど。
本来ならば松の実やクコの実とかの木の実のお茶が半島の伝統として正当なはずなのに…
自ら伝統の可能性を消し去る朝鮮人ワロスw


81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 01:46:57 ID:MXEa0q3q
>>14
先日、“西瓜お嫌いですか?”と
レスされてましたね…

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 01:58:14 ID:MXEa0q3q
韓国の缶入りウーロン茶は茶葉が入ってるから
缶を開けたらグラスに移して
中味を確かめてから
静かに飲む



韓国茶道の極意である

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 01:58:15 ID:Xoy425YJ
あのお茶の入れ方は日本の茶道というより
中国式のお茶の入れ方じゃないかな
茶器が全く違うし

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 02:06:57 ID:vFlEwf3b
日本の「道」が羨ましくて堪らないんだろうなぁ
剣道に茶道、華道…どれ一つ取っても日本で長い時間を掛けて育まれた繊細な文化だからね

それを丸パクリしようだなんて不遜もいいとこw
そもそも、極められた技術で成り立ってる伝統を韓国人が理解・体得できるはずも無い

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 02:17:20 ID:oLppIYGt
朝鮮ではいかに多国文化を朝鮮発祥に変えるか
という文化戦略会議が非公式非公開で国主導のもと行なわれています.
端午の節句は大成功で関係者は 金いっぷう

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 02:21:15 ID:oLppIYGt
近い話しでは日本語の起源の朝鮮説があります
なにを意味してるか解りますね ..

天皇朝鮮(百済人説)に次いで日本人を朝鮮人にするつもり

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 02:24:55 ID:oLppIYGt
列島原住民を支配した朝鮮人が混血化した
亜流朝鮮人=分家朝鮮人という事らしい
したがって本家朝鮮人が格上。


88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 02:27:10 ID:qV5u0G5k
>>87
本家朝鮮人は喜んで分家の肉便器になった上
いまだに遣唐使遣隋使を送る筋金入りの乞食だったんだ

ねえ、恥ずかしくない?ねえw

兄と弟の奴隷になって恥ずかしくないの?ねえw

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 02:32:42 ID:0JgCoD73
朝鮮では
伝統=創作
だろ?

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 03:23:00 ID:6x+j0pE0
後ろに電気ポットが見えるのはまあ、いつものこととして、
丸めた新聞紙やすぐ後ろに積んだ箱があったりとか、
まずお茶を楽しむ前に片づけるくらいしろよ…。
しかも新聞に掲載する写真とるんだし。

そういう事に細心をはらえないから青いビニールシートの上で
伝統茶だとか言ったりする。

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 05:07:02 ID:sBlrXyad
壁が無いようだが冬はどうするんだ?

92 :だしおしみ:2009/08/04(火) 05:20:08 ID:0CB8JOYh
うすうす、本当の歴史を知っていなががら、認めるわけにはいかないが、
しかし、根拠や証拠は倭国にあるから、絶えずネタ探しで、ウリジナルを
主張する。付け焼刃は目を覆うが、嘘も百回言えばだんだん真実に近づく
永遠のウリジナルと模倣と捏造とファンタジーにだ。
そうでもしないと持たないのです。
わかってクダサイ。日本人には愛情はないのか〜?!

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 06:42:09 ID:Vb+sC+jv
これお茶じゃなくてトンスルだろ?

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 08:02:29 ID:mcCV6uAH
韓国に愛情はないな。
悪いイメージしかないわ

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 08:08:51 ID:pnkQw4cj
>>93
しかもホット

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 08:09:09 ID:NVUIouDf
これただの茶話会みたいなもんでしょ。
「茶道」とかマジやめて。

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 08:50:51 ID:rWp8kmLp
茶葉が貴重な寒冷な朝鮮では、ただお茶を飲む事を茶道というんだな。
いつもは、麦茶かコーン茶だからかね?

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 09:14:26 ID:NtFEySzq
なんか行儀悪い・・・

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 09:15:24 ID:ST8V11lH
「道」って日本独特の概念だろ

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 09:16:21 ID:k2uJ1cCC
韓国伝統人糞茶はござらぬか

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 13:04:47 ID:GVLKtwnr
チョンは詐道

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 19:20:39 ID:D4jl1MXH
民間人の住宅が瓦になったのは日本統治以後です
それ以前かわらの家や店舗を持っていたのは貴族や商人とかの金持ちだけです

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 19:23:25 ID:HeAQ8F0X
家族でお茶を飲んでるだけじゃん・・・

104 :桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/08/04(火) 20:02:00 ID:CW7+qUmm
この茶はほうじ茶?
番茶?

煎茶ではないな。

105 :桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/08/04(火) 20:06:00 ID:CW7+qUmm
二番目の写真に炉の蓋みたいのがある!
なんで炉でお湯を沸かさないの?

ん 茶器が萩焼のような風合いだね。

106 :東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2009/08/04(火) 20:08:11 ID:d9B6W9cx
>>104

番茶もほうじ茶も、広義には煎茶の一種ですよ。
種類は茶の色が見えないんでなんとも。

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 20:08:45 ID:7k26Lqki
   ∧_∧
   <丶`∀´> <みなさーん、お茶を入れたニダ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.

108 :東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2009/08/04(火) 20:11:23 ID:d9B6W9cx
>>105

最初の写真の奥に電気ケトルが写ってますねw
煎茶には煎茶の風炉があるんですが。

あと、萩は高麗茶碗のコピーとして始まっているから、
そこはおかしくないです。
もっとも、李朝時代の陶磁器の煎茶器なんて見たこともないですが。

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 20:16:57 ID:q9bZ+zLC
>>101ダレ馬

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 20:17:13 ID:gyJUGJ7H
女の子が正座しているのはなぜだ?

急須の取っ手が、注ぎ口と反対側ではなく
直角になる所に付いているのは支那式ではなく日本式だなw

111 :桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/08/04(火) 20:18:03 ID:CW7+qUmm
>>106
連番の3枚目の写真では碗に注いであります。
透明感ありますからもしかして普通の煎茶ですかね。
薄そうですが。

ほうじ茶って茶色っぽくないですか?あまり飲まないのですが。

>>108
煎茶の風炉って床に据え付けでしたっけ?
そんな記憶は無いのですが

112 :東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2009/08/04(火) 21:03:06 ID:d9B6W9cx
>>111
ほうじ茶っていうのは、古くなった煎茶を炒ったものです。
だから茶色いんですが、あれも日本オンリーでしょうね。

煎茶の風炉っていうのは細長くて、
上に急須を載せてお湯を沸かします。
中国で開発されて、江戸時代には日本でも倣製品を作っていますが、
朝鮮製のものは見たことありません。

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 21:26:07 ID:gyJUGJ7H
韓国のお茶体験に
トンスルやトイレットペーパーが見当たらないのは問題あるな。
ウリナラの電灯をわきまえてほしい。


114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 22:40:36 ID:3drBycCr
千利休も古田織部も小堀遠州もいない国に茶道なんてあるわけねー

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/04(火) 22:53:52 ID:p+1C66XQ
一応貼っとく
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/15/0000311615/60/img894e55aezikbzj.jpeg

29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★