■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】うわべだけ、「中国的環境保護」は超功利主義!? 「エコでいくら儲かるか」「利益がないなら環境保護などしない」[08/04]
- 1 :はるさめ前線φ ★:2009/08/04(火) 19:52:13 ID:???
- うわべだけ、「中国的環境保護」は超功利主義!?「エコでいくら儲かるか」―中国
2009年7月31日、中国紙「環球時報」が華東師範大学社会学部に所属の学者・趙之豪
(ジャオ・ジーハオ)氏による「中国式環境保護は超功利主義」と題した論説を掲載した。
趙氏は、「中国政府主導の一連の環境保護キャンペーンは、『こうしたら儲かる』
『こうすれば節約できて得をする』といった趣旨のものばかりだ」と苦言を呈した。
また、「政府が唱えるスローガンに『節約は価値を生む』とあるが、
我々は経済的利益を目的として環境保護に乗り出すのか」と反問した。
同氏は、「利益がないなら環境保護などしない」という考えがすでに国民に根付いており、
空き瓶価格が高騰時には必死で瓶を回収していた人々も、価格暴落とともに平気で
瓶をポイ捨てするようになる」と嘆く。利益追求の典型的な例が、わずか数年で採り尽くされた
貴重な漢方薬材「冬虫夏草」だと言う。
同氏は中国と欧米の環境保護意識をこう比較した。「欧米人は我々と違う。欧米人にとって
自然は『人類の自然』であり、自然と人類は運命共同体だ。自然は利用対象ではなく、
人類の伴侶なのである。今の中国式環境保護は、うわべだけの流行でしかない。
中国の環境保護事業の道はまだまだ遠い」。(翻訳・編集/本郷)
レコードチャイナ 2009-08-04 11:16:21 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=34008
※依頼ありました(依頼スレ117、>>420)
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 19:53:16 ID:jpQTb3Wn
- しょうがねえだろ
中国人なんだし
- 3 :宇宙を翔る金魚 ◆lqZC2k2OEM :2009/08/04(火) 19:53:17 ID:53ZLerDM ?2BP(120)
- 民度が絶望的だからな。
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 19:53:18 ID:Ov30FgoI
- そんな事皆知ってます
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 19:54:49 ID:4eb2N1C6
- >>2-4で終了
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 19:55:42 ID:+EJ7elhb
-
支那には「公」が存在しない。だから当然「公害」も無いわけだ。
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 19:55:45 ID:qx0tfx5x
- 住む人間が腐っているから大地も河川も腐る
道理だな
- 8 :プリンス糖尿:2009/08/04(火) 19:56:35 ID:HpVpwt6k
- 中国だからしょうがないけど
どこの国でも同じだろ
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 19:57:23 ID:UoxP8JP0
- >>1
だろーな、人命救助でも値段交渉する国だし。
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 19:58:44 ID:w/UAuFpZ
- 日本に来て鹿も熊も食ってくれよ。。。
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 19:59:23 ID:x70VeKK0
- まあ社会政策っていうのはこういう視点で立案するものだけどな。
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 19:59:47 ID:e4XH8NlY
- >>1
環境を保護する為に中国人の人口を半分に
しましょう。ライバルが減って、儲けを独占
出来ますよ。
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:01:56 ID:zV9gVFJV
- 民度の差だね
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:03:17 ID:AJq+qtIS
- まあ、そもそもエコってのは利権の塊みたいな物なんだけど、支那の場合は極端なんだよなぁ
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:03:27 ID:dEx9PkLO
- まあ、自覚している人がいるならそのうちよくなるだろう。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:03:56 ID:WDnRcTMo
- >>10
その前に人を食うよ?
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:04:27 ID:BgrlyDdb
- >>1
まあ脳内お花畑以外はみんなそうだからな
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:05:29 ID:6TdbtMQs
- 日本もそれほど変わらんよ
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:05:52 ID:BgrlyDdb
- >欧米人は我々と違う。欧米人にとって
>自然は『人類の自然』であり、自然と人類は運命共同体だ。自然は利用対象ではなく、
>人類の伴侶なのである。
これは違うだろ。
今の西欧文明を築いたのは自然をとことん利用したから。
いまさらエコとか言ってるのは、半分商売のためと、半分キチガイがうるさいため。
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:08:47 ID:0mhQyRkM
- モチロン環境破壊による損失を勘定に入れた上で「割に合わない」と判断したんだよな?
とか書いて突っ込んでやろうと思ったが
棄てりゃタダ、処理すりゃ金がかかるとかいって山に硫酸ピッチとかを
不法投棄するクズどもと全く同じ思考でしたね。
有害物質よりもそれを扱う人間の方が遥かに問題であると言う真理だなこりゃ。
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:14:20 ID:sU9IvZ6D
- だからペストが発生するんだよ人食い国[中国]よ
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:15:07 ID:GFB1VRaE
- 汚染に関して、ぬるい国は、経済封鎖などの処置をとるべき。
魚が汚染され、汚い大気が流れて来るのは許し難い。
公害は他国に影響を及ぼす事象、内政干渉などといわせてはいけない。
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:16:06 ID:s0Ux42Sw
- 逆にそう考えない中国人は、偽物だw
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:20:43 ID:1sEAv9aN
- 利益視点というか
健康ブームを起こせば自然とエコになるものさ。
まずその前に普通の生活がまともにできることが条件だけど
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:23:01 ID:vG9Ntfqd
- 所詮、中国人だもの無理だよ。
儲かることはする、儲からないならやらない
こんなに分かりやすいルールはないだろう。
援助するから資源よこせ 当たり前のことです。
援助してもらって資源独り占め 当然です。
中国に、常識とか要求する方が明らかに間違い
選挙なくしてから文句言いな WWW
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:23:19 ID:2/4UkuEG
- 馬鹿め
環境保護を名目にした規制はもう国際ルールになるのは既定路線で儲けになるどころかやらないと競争の足かせになるというのに
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:25:24 ID:kNtD9LLi
- 環境活動だのエコだの、日本がいくら頑張っても、
中国がダイナシにしてくれまつwwwww
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:27:08 ID:5pbOdb39
- 環境変化による洪水でシナ人が一人でも多く死ねばいいよ
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:28:21 ID:zF28amT5
- 何をいまさら
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:29:53 ID:ejwOEBo5
- どうせ砂漠になるんでしょ
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:31:04 ID:70i5sDgY
- 世界中でエコエコ煩いのは
得したいからと言うより損をしないためだと思うんだが。
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:32:02 ID:e6TIfmeb
- 超高麗主義
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:33:15 ID:HyacH2iL
- まぁチョンチャンの土人に、エコロなんて無理無理w
両方とも、環境破壊で滅べよクズ民族どもはw
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:35:19 ID:HyacH2iL
- >>10
マングースを野に放つなってことだな。
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:37:14 ID:zuuo4AFr
- おまえらちょっと待て。
これは真理だぞ。
環境技術は儲からなかったら意味がない。
1.如何にエネルギー(光熱費、手間、材料)を省くか
2.如何に後々めんどくさくないか(無毒化)
の大体2つだ。
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:37:15 ID:kARVNqWY
- レコチャイでバラしてどうする
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:37:20 ID:RLnTiItr
- 全然利に聡く無いなw
住む場所失う事の不利益をどう考えてるんだ?
目先の事しか見えないメクラだな。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:37:32 ID:u6tEuzel
- あの馬鹿共が。
水と食物に毒が混じるようになったら、人は生きていけんぞ。
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:37:44 ID:qxvMIoX3
- >>1
シナ人はゼニゲバ民族という自分の姿は良く理解してるんだよな。
修正する気もその方法もないだけで。
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:40:41 ID:zuuo4AFr
- >>38
ゴキブリと中国人だけは生き残りそうだが。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:40:50 ID:lLbx40Td
- CO2利権詐欺
日本は予約5兆円を取り消せwww
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:45:50 ID:sXUSnz+1
- 工業排水の浄化装置動かすより、毎月罰金払ったほうが得だからって廃液垂れ流しにするお国柄だからなぁ・・・
まぁそう言う輩ばかりだから、罰金から操業停止に切り替わったわけだが、時すでに遅し。
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:47:58 ID:rqWMBRML
- まぁ、自国をリアル腐海にしようが何しようが構わんが、日本に黄砂を飛ばしたり水源買い占めたりするのやめれ。
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:49:03 ID:ZdnxJ8AN
- 程度問題はあっても日本も同じだろ
温暖化とCO2は何の関係もないのに排出権ビジネスを煽ったりとか
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:49:52 ID:+EJ7elhb
- 支那人は、地球の癌。
地球が滅ぶか、支那が滅ぶか、もはや二者択一だ。
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:52:51 ID:WVirGQy+
- 最近は共産党が刑をちらつかせてやってるなような事は聞くが
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 20:57:20 ID:+n3YygPS
- 共産主義ってのは、現世の利益だけを追うものだろ。
功利主義の塊みたいなもんだ。
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 21:02:06 ID:Q3ILkptf
- 「利益がないなら環境保護などしない」なんて
中国はまだ余裕があるな
日本じゃ「エコで煽って、需要の開発」…
それにのるバカも多いが…
経済とエコは相反するものなのに…
だって、自然から盗まなきゃ何も売れないでしょ?
労働力? その対価は自然から盗んで作られるんです。
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 21:16:05 ID:dbNxF/TX
- 日本だって、環境保護を考えて生活している人なんて少ないと思うが。
近所の目がうるさいから、ゴミを持って行ってくれないから。
今環境保護を訴えている、欧米だって、本当に環境を考えているのか疑問。
環境を考えているなら、ビル建てるな、車作るな、軍隊なくせ。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 21:24:37 ID:sv4MILr5
- >>49
>日本だって〜ry。
永遠に言ってれば言いと思うよ。だから見下されるってわかんないだろうけどね。
- 51 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/08/04(火) 21:26:29 ID:HPlF9cmH
- >>49
考えているからゴミの分別や資源ゴミの回収に取り組んでいるわけだ。
飛行機を止めて鉄道を利用とか色々とあるものさ。
ついでに中国製品も不買してる。
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 21:42:35 ID:p/EgKkbB
- >>38
半分死んでも、まだまだ5億人以上残るから大丈夫ある。
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 21:44:23 ID:WVirGQy+
- 7色の川を放置したら 共産党政権の崩壊の要因にもなるとおもうんだがな
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 21:49:50 ID:lLbx40Td
- ,ハ,,,ハ
(,,・ω・) キーコキコ
〜 。(_ ゚T゚
. ゚ ゚̄
,ハ,,,ハ
(,・ω・,) CO2の測定数値は大嘘だよな?ww
。(_ ゚T゚
゚ ゚̄
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 22:27:34 ID:PmOXdP2o
- 中国人絶滅が1番エコだな
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 22:45:26 ID:oKvG8C1U
- > 欧米人にとって
> 自然は『人類の自然』であり、自然と人類は運命共同体だ。自然は利用対象ではなく、
> 人類の伴侶なのである。
欧米人に夢を見すぎ。
だいたい「エコ」とか言い出したのは、欧米人が今まで散々自然を食い物にしてきたツケが
回ってきたからだろうに。
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 22:46:54 ID:lWEV1He4
- まだまだ、汚れ方が足りないようだな。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 22:49:58 ID:JgyOp8sM
- 中国人がいること自体環境破壊だろ
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 22:51:11 ID:UtKegHVg
- >>56
欧州なんてCO2排出権つり上げで一儲け狙ってるからだろう。
ドイツにしても、ロシア経由の天然ガスへの依存を減らしたいとかそんな理由だろ。
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 23:16:51 ID:SnxJK1rh
- 英語のyieldには
農産物の生産、産出を意味するとともに、屈服させるという意味もあるんだぜ。
農地から搾り取るというかんじかな。 欧米だって昔は中国みたいな発想だったんだな。
でも自然がなくなると自分たちの生活に跳ね返ってくると知って自然保護を訴えだしたんだな。
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 23:45:32 ID:LvSscvmL
- シナ:目先の金
欧米:都合のいい正義感(NGO連中とか),より全体からむしるための訳免罪符,
新たな金の卵を産むガチョウ(意欲をそぐわないでってのはわかるがすぐ金に),
政治,産業をリードするための道具(co2だの京都議定書だの)
日本:いちいちくそまじめに対応しすぎ(姿勢は評価するが割り食いすぎ)
無償でシナ始め途上国に技術を…(シナそれを商売に利用したい)
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 23:46:07 ID:A6EZB1PI
- >>1
それでこそ中国人だw
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/04(火) 23:56:09 ID:Q4uAh/tH
- 15年後公害で動物化した人々が、共産党を襲う
面白いぞ
共産党の良く肥えた肉をギョウザにして食うぞ
まさに梁山泊が出現
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/05(水) 00:01:49 ID:SMDxS/Wd
- とりあえず北京あたりまで砂漠化するのに何年ぐらいかかるんだろう?
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/05(水) 00:31:20 ID:HTQWOJ1w
- そりゃ、特亜型個人主義の元祖の国ですから。
それが大陸の普通、というか常識。
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/05(水) 00:33:22 ID:3oy4eDSU
-
今日の何を今さらスレ(笑)
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/05(水) 00:36:26 ID:7vfJRjUw
- 山にペンキ撒きながら環境保護ですか
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/05(水) 00:53:32 ID:zzzZgqnk
- こんな調子じゃますます奇形児増えるな。
自滅してくれるのは有り難いが
日本にも風や潮に乗って公害のとばっちりが食うから複雑。
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/05(水) 00:59:47 ID:4Rsl9CD/
- こういうの利用して設ける人間がいるのも事実
命かけるのはそいつらにだまされた馬鹿
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/05(水) 01:04:00 ID:Osc/RwRW
- >>64
100〜300年と予想されている。
つまり中国は100年の計を考えるとそろそろ首都移転論が出るはず。
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/05(水) 01:24:46 ID:DfFUKKUZ
- 何を今更だが
環境対策は善意を期待しても無理だろ
何か餌を与えて誘導しないと
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/05(水) 01:27:33 ID:XVz7BNeE
- >「政府が唱えるスローガンに『節約は価値を生む』
これ自体には、なんの瑕疵もないんだが、
問題は、これが理解できる脳があるかどうかだろw
中国の愚民にとって、価値=金 って考えしか持って無いんだから
そこから教育しないと無駄無駄w
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/05(水) 01:34:24 ID:x9aotmED
- 何を今更。
Q: 世界が100人の中国人だったら?
A: 滅びます。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/05(水) 01:39:27 ID:KgaiPLXz
- 功利主義は別にいいんだが、視点が短期過ぎんだよ。
もしくは土地が住めなくなれば棄てればいい、位に考えてるんだろうな。
みんながそう考えてたら最終的には自滅なんだが、一人だけ公益に目覚めても損をするから、
結局、破局が訪れる前にどれだけ沢山の土地から利益を吸い上げるかの競争みたいになっている。
それもみんながやると、破局が来るのが早まるだけなんだが・・・
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/05(水) 01:51:31 ID:fAqzxyXp
- 中国人の首に賞金を賭けたら共食いの挙句
物凄い勢いで環境が回復しそうだな
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/05(水) 10:19:37 ID:T4tRVoqz
- 民度云々じゃなくてこれ当たり前だろ
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★